受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

自分の存在価値はどこにもない

visibility726 chat2 personゆうゆう edit2023.05.17

私は今専門学校に通っています。そこは四年制で今3年生です。友達も居ます。自分の学びたい分野でもあります。でもそこが辛いです。友達もいるのに自分は誰からも必要とされていない、邪魔な人間だと思ってしまいます。家庭でも上手くできなくて、どこにも居場所が無いです。こんな自分、、。死んでしまいたい。生きているだけで迷惑をかけてしまっている。生きててごめんなさい。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    専門学校に通われていて、友達もいて、学びたいことも学べているのに、充実した気持ちになれない、というのは、悲しいことですね。

    人間は、人生のなかで一度は、「自分は必要とされている人間なのか」「生きていてもいい人間なのか」と、悩む時期があるように思います。

    「自分は価値のある存在である」という感覚を、自尊心といいますが、さらに進んで、「自分にはこのように悪いところもあるが、それも含めて自分であって、自分は自分でよい」という感覚を、自己肯定感と呼ぶそうです。

    ご相談者様には、学びたいことが学べる環境があり、ご友人もいらっしゃる。自尊心を持ててもおかしくないのにな、、と思います。

    詳しくはわかりませんが、ご家庭では、なにか上手くいかないことがあるとのこと。そういった、悪い部分というのが、本来あるべき自尊心も傷つけてしまっているのかな、、と感じました。

    人間は、(そんなことはめったにありませんが)たとえ本当に誰からも必要とされず、邪魔な人間と思われたとしても、なお価値があるものだと思います。自分に居場所がないと感じられても、なおそこには自分が間違いなくいて、生きている。

    ポジティブという言葉がありますが、これは本来は、「現にそこにあるもの」というような意味だそうです。我々人間はみな、現に生きていることは、イコール、ポジティブなものだ、ということです。たとえ誰かに迷惑をかけていたとしても、自分がそこに生きていることには、やっぱり何かしら、ポジティブな意味があるんだろうと思います。

    迷惑なこともふくめて、自分を受けいれ、肯定していってほしいと思います。そうすれば、良い環境、良い友人といった、良いものも自尊心につながってくるように思いました。
keyboard_arrow_up