受付終了
40代 女性

アパート隣人による逆恨みでの嫌がらせに困っています

visibility868 chat5 personもずく edit2023.05.23

アパートに住んでいます同じアパートである下の階に住んでおられる一人暮らしのお年寄りの方からの嫌がらせ行為で大変ストレス感じております、こちらの真下に住んでいるのでまともに嫌がらせを受けています
理由はわかりませんけど?お年寄りの方との面識がありませんので、あるとしたらこのお年寄りの方はアパートである契約駐車場に
好き勝手に訪ねてこられる人の車をとめさせてしまうのですね、ほぼ毎日です
その事で一度注意をされたらしくてそれがもしかして理由なのかもしれません
こちらは管理会社などには一度も無断駐車しているとも言った事はないのですね、他の方方からのクレームだったのかもしれません
それがお年寄りさんは面白くなくて逆恨みですねされるのです
毎日毎日お年寄りさんはこちらが窓を開けるとコノヤローとかテメ〜うるせ〜とかうるせーんだよという怒鳴り声が聞こえてくるのです、一度地域である民生委員さんにこの事を相談されました、すると怒鳴ってくるのをやめたのです
今度はお年寄りからの毎日毎日のようにテレビでのボリュームの大きさで嫌がらせですねしてくるようになりました、確かにお年寄りなので耳が聞こえにくいと言えばそう思われるのかもしれませんが、このお年寄りの方からの今までテレビの大きな音は聞こえてくる事もありませんでしたのであきらかにわざとなんだと感じました
さすがに毎日テレビでの嫌がらせはうるさくて迷惑しています、その為また民生委員の方に相談したのですね、するとお年寄りの方はさらに嫌がらせ行為が他にもやるようになられてと時々夜中にお年寄りの部屋の中から
釘を打っているような音が聞こえてくるので
すね、深夜でいくらなんでも釘を打っているなんてとも普通は思わないでしょう?
そういった行為があるのでこちらは限界になっております、もう誰にも相談はやめる事にしました、相談すると益々酷くなられるので
正直相談された民生委員の方にはこちらは理不尽にも感じさせられています
全く一度も相談した後の連絡もどうしてなのかも?一切ありません
何が?原因でお年寄りさんが嫌がらせをしてくるのかと言う状況にも全く対応されて伝わってこないので、相談とは引っ越しするしか解決法はこういう場合ないのでしょうか?
このままだとこちらもいつ?そんな嫌がらせするお年寄りに切れてしまうかと不安なんですね、もちろんこちらは逆恨みなんてしません、する気もありません
むしろかかわりたくないと願っています
引っ越しするにも費用もかかるとも思います
なんか悔しい〜ですね、逆恨みされて毎日落ち着けなくて胃は痛むしストレスですね
最後は引っ越しだなんてと思うと

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    もん 30代 男性
    もずくさん、こんにちは。

    お年寄りの方からの嫌がらせ行為によって、ストレスを感じているとのことですね。
    その理由がわからない状況で、管理会社や民生委員に相談しても解決しないようで、とてもつらいですよね。
    まず、お年寄りの方との面識がなく、その方が他の人の駐車場に勝手に車を停めることがあるとのことですね。そのことで一度注意をされたことがあり、それが嫌がらせの理由になるのかもしれません。しかし、もずくさん自身は無断駐車をしていないし、他の人からクレームがあったわけでもないのに、そのことでお年寄りの方が逆恨みされるのは不可解です。

    嫌がらせの内容が、日常的に罵声やテレビの大音量、深夜に釘を打つような音が聞こえるというもので、非常に困惑されているますね。
    そのような行為はもずくさんにとっては迷惑で、心身の健康にも影響を及ぼしてしまっているようです。

    相談先の民生委員の方にも相談されましたが、状況の解決には至っていないようですね。連絡もなく、お年寄りの方がなぜ嫌がらせをしてくるのかについても明確な理由がわからない状況で、困りますね。引っ越しを検討することも一つの解決方法かもしれませんが、その際には費用や手間もかかりますので、悔しい思いやストレスを感じながら過ごすのは辛いと思います。

    管理会社への再報告や、嫌がらせ行為が続く場合や状況が悪化する場合は、地域の法的な専門家に相談してみてはいかがでしょうか。

    逆恨みするつもりはないとおっしゃっていますが、お年寄りの方の嫌がらせによって限界に近づいてしまいますよね。
    可能な範囲で解決策を模索し、自分自身を守りながら前向きに対応していけると良いですね。
keyboard_arrow_up