受付終了
一緒に対処を考えてほしい

精神疾患 うつ病 就職
visibility855 edit2023.05.25
その後就職活動を繰り返し、同じ職種の会社から内定を頂けたのですが、徐々に精神的に苦しくなり、内定を辞退してしまいました。
昨年の3月にうつ病と診断され、薬を処方され飲んでいたのですが、どうしても仕事をしなきゃという焦る気持ちが消えず、日常生活でものんびり気楽に過ごすことができません。
外出したり散歩や軽い運動をしていても、このままじゃいけない、変わらなきゃという思いが常にあって、でも頭では考えていても気持ちが窮屈になってしまいます。
無職の期間も2年になり、余計に不安や焦燥感が溢れて、いざ動き出そうとしても、気持ちがついてこなくて、落ち着かなくなってしまいます。
今の自分の状況を認めることができず、気持ちを奮い立たせて踏み出すしかないという考えがどうしても強くなってしまいます。
就労支援などにも相談したりしているのですが、なかなか伺うことができず、
求人に問い合わせたりするのですが、面接に踏み出そうとしても躊躇してしまい、気持ちが強張ってしまいます。
日にちが経つにつれて、余計に踏み出せなくなってしまっていて、どうしようと常に考えてしまいます。
以前勤務していた同じ職種に再度チャレンジしたい気持ちがあるのですが、今の精神状態では余計に辛くなりそうな気がして、耐えられなくなるかもしれない恐怖や、思うように体も動かないかもしれないといったマイナスな感情がたくさん溢れてしまい、人との関わりなどにも恐怖心があり、踏みとどまっています。
昨年の5月に2週間程職場体験に伺った牧場先なのですが、当時、うつ病だということは告げずに、薬を飲みながら日々働いていて、でも、精神的に病むことはなく体験を終えることが出来たので、気持ち的には良かったのですが、その後、就職するまでには気持ちが至らず、それでも、良くしてくれた従業員の方がいて、そのことが頭から離れず、挑むなら今しかないという思いがあるのですが、
就職のことを考えると冷静に落ち着くことが出来なくて、気持ちがずっと沈んだまま、良くなりません。
多少の不安や恐怖があっても、健全時はここまで、踏みとどまったり、窮屈になることはなかったのですが、今はものすごく動き出すことが怖くなってしまっています。
どうしていけば良いのか分からなくて、何がどう不安なのか恐怖なのかも冷静に考えられなくて、ただただ、無理だという感情に駆られてしまいます。これも鬱の症状なのか、分かりませんが、出来ない、怖い、不安という気持ちが募ってしまいます。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら