受付終了
10代後半 女性

誰とでも話せる普通の高校生です、でも友達との接し方に困っています。

visibility622 chat1 personるんピクるん edit2023.06.02

自分的に普通の高校生だと思ってます。今までも嫌いだなって思う子とも上手く接してきました。でも最近は仲が良い友達にもよくイラついてしまいます。
遊ぶ約束は守らない、友達同士での態度が違いすぎて傷つく、私よりテンションが高くて合わせるのが大変、全く面白くないのにみんなで笑うから合わせて笑うしかない、1番は自分勝手なところです。全て人任せ。体育祭で何か作るにも、宿題でも全て人に頼る友達があまり好きではありません。でも今までずっと仲良くしてきた子達なので離れたら私はぼっちです。少しでも、その子たちといて楽しいと思えるような接し方を教えてください。考え方や接し方が変わるだけでだいぶ楽になるとは思っています。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    るんピクるんさん、はじめまして!
    みみと申します。

    うーん、なかなか孤独は怖いものですよね。
    ただ、ある意味そういう時期が来てしまったのかもしれません。

    人は常に自身のコミュニティが変わり続けます。
    変わらないのはその人が成長していないからだと言われています。
    周りの人から離れるのはボッチだから嫌だ、
    という気持ちも分かります。

    同時に、あと1.5年もしたら大学などあるのではないでしょうか?
    その場合、志望大学や学力によって分かれることは確定です。
    また、大学受験までの1年間は友達と居る余裕が無いかもしれません。

    高め合う存在や刺激し合う存在として居るなら、
    非常にいい友人関係ですが
    イラつきや無理に合わせるだけの存在なら
    既に崩壊しているのを無理して繋いでるだけかもしれません。

    るんピクるんさんの質問の答えには全くなっていませんが
    私はるんピクるんさんが新しいコミュニティに移る時期が来ただけだと思うので
    今のところで適当に合わせながら
    新しい友達を作っていけばいいんではないでしょうか?
keyboard_arrow_up