受付終了
「夢」の描き方、「向かうべき道」がわからない
visibility570 edit2023.07.09
今の仕事を離れたい、新しいチャレンジをしたい、と思っている自分に葛藤を感じています。
20代のころは、体調不良が原因で離転職を繰り返した中で、今の会社にたどり着いて働き始めました。「この会社で働きたいから」というより、「とりあえず"今の自分にできる仕事"をもう1回やってみよう」という、そんなきっかけでした。
給料自体は世間よりかなり低いです。なんとかギリギリ生活ができるレベル。
ただ、休みが取りやすいとか、残業が少ない、居心地はいい、という大きなメリットはありました。
この会社で働き始めた時より、身体的には良い状態を長く維持しており、かつ、仕事もそつなくできています。5年続けられたのは初めてでした。
ただ、自分の中でこの1年位「もっと自分はチャレンジできるんじゃないか」「もっと色々な世界を見てみたい」...そんな想いを感じることが増えて、葛藤が多くなりました。
仕事が長続きしなかった自分が長く続けられたという事実から「こんな想いは贅沢すぎるんだろうか」と思う一方で、自分の中の上述のような気持ちがどんどん膨らんで、抑えられなくなっていることも事実で余計に苦しいです。
会社に内密に、漠然と「転職に役立つんじゃないか」という想いで国家資格(宅建士)の勉強も今年の頭からやっていますが、「やりたいから」というより「今の自分を変えたいから」みたいな不純な動機からの勉強になっています。
「夢」を描いて「向かうべき道」があるわけでもない、かといって、今の仕事にそのままの気持ちでなかなか向き合えない、この状態に対して、どう向き合って変えたらいいのでしょう。
似たようなご経験がある方、いらっしゃったらご意見等いただければ嬉しいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら