受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 その他

バイトの面接日程変更の際に……⠀

visibility708 chat3 personハル edit2023.09.28

自業自得すぎると思うのですが、回答いただけると嬉しいです…。

先日とあるお店にアルバイトの面接の応募をさせていただいたのですが、私の勘違い、確認不足で学校の登校日だったのにも関わらず、勘違いをしてしまい、その日に入れてしまったのに気づき、電話(店舗じゃなく有名チェーン店なので全国共通のコールセンターで連絡するかたちです)で日程変更をさせていただく際に上記の理由をそのまま言えばよかったのにも関わらず、緊張してしまい急な予定が入ってしまったと言ってしまいました……。しかも全く関係ないのに 家の用事で… とも付け加えてしまったかもしれません。面接はなんとか日曜日に変更させていただきました。
面接当日に面接官の方に日程変更の謝罪をする際に ●日に学校の登校日だったのにも関わらず、こちらの勘違いで面接日を予約してしまいました。なので急用として面接の日程を変更させていただきました。大変申し訳ございませんでした。 と謝罪すればいいですかね、? そもそも急用に入りますかね…
もし、家の用事だとも言ってしまっていたら(面接官の方に家の用事でじゃなかったっけ?みたいなことを聞かれたら)その際は緊張してしまってつい言ってしまいました と言っても通じますかね…?緊張して全く違うことを言ってしまうケースは周りでもあまり聞いたことがないので嘘だと思われちゃいますかね?本当に本当に自業自得すぎますよね…。長い時間かけてやっっと自分の条件に合うバイトを見つけたのにこんなかたちになってしまって本当に後悔しています…。ずーっと不安で頭から離れません…。
ちなみに学校は全日制ではない学校に通っているので週1登校です。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    咄嗟に慌てて言い間違いしてしまった話なので、面接で何かしら聞かれたら言い間違えたのを素直に謝れば良いのではないでしょうか。
    後々、仕事でも何かしら謝ることはあることですから、相手に誤解させてしまって悪い事をしたなという気持ちと共に謝るのが素直な対応かと思います。
    それを咎められるならもうやってしまったことです諦めるだけの話ですから、人生そんなこともあるな〜って感じておけば良いのではないでしょうか。
    みんな大切で緊張するから失敗も余計にするし、そんなものです。最後はテヘペロで失敗を笑ってもらいましょう。
keyboard_arrow_up