受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 その他

生きてるのが当たり前という考えを不快に感じます。この考えがマイノリティであることが嫌です。

閲覧数5783 コメント数237 personごみつき edit2023.10.03

私は自殺未遂経験者です、よくテレビとかでいうのですがなぜ自殺はダメな行為なのでしょうか、なぜ死にたくなるような思いをしていない人までも自分勝手に死ぬなというのでしょうか、本当に死にたい人のことを思ってるのでしょうか、死にたい人に対して死ぬなっていうことこそ1番苦しめていることだと思います、生きる権利があるんだったら死ぬ権利だってあるはずです、義務はなくても権利はあります、他人を殺すのはダメな行為だと思いますが自殺はダメではないと思います、苦しくて後悔がないなら死んだって良いと思うのですが、よく「人としての生きる行為を失う」という理由で言う人がいますが逆にそうしたいから自殺するんです、本当になぜダメなのかがわかりません、変な人間でごめんなさい、
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    おきくさん 30代 女性
    ごみつきさん、こんにちは。私は母が自殺を図ったことがあります。私は「自殺が悪いことだからやめるように」と世間が本人に言うことはやはり本人の気持ちを無視した行為と感じています。「それだけ辛いのだ」、周囲としてはそういう風に受け止めた方がよいかと思いますが、今の社会は辛い気持ちを抱えている人が非常に多いので、周囲の人にも余裕がないというのもあるのかなと感じています。

    また社会のルールとして完全に心身機能を失った方以外の自殺を容認することはかなり難しいだろうと感じており、それは「周囲の人間のトラウマ」になる可能性がかなりあるからかなと思います。私自身、母の自殺未遂で母の苦しみは理解できましたが、自分も死にたいような気持ちになることが出て来てしまいました。社会的にはこのような「トラウマの連鎖」を防ぐ必要があるため、「自殺は禁止」になっているのだと思います。

    ただ自殺したいほど辛いのだ、苦しいのだ、今の社会は、自分の置かれている環境はおかしいのだというお気持ちはあって当然のものであり、誰かに否定されるべきものではありません。そんな気持ちにさせてしまっている周囲の大人、社会の大人、非常に不甲斐ないですが、その気持ちを抱えたままなんとか「同じ気持ちを抱えた子供たちが安心して生きられる社会」の形成のために生きていっていただけたら、これほど嬉しいことはありません。

    10代前半でこんなに苦しい気持ちになっていらっしゃること、社会を変えることがなかなかできていないこと、大人の一人としてとても辛く感じています。少しでも安心して過ごせることを心から願っています。
  • refresh約8ヶ月前
    ニック・ネーム 40代 男性
    こんにちは。
    タンチョクでいうと、自殺は「悪」ではないと自分も思います。
    その行為は「悪」ではないけど、自分から死ぬ理由ってなんですかね。
    「死」は放っておいても勝手にやってくるし、今が「死ぬほどつらい」なら「いっそ運命様、神様殺して下さい」って祈ってみたらいいんじゃない?それで死ねれば御の字だし、死ななければそれも運命じゃねぇかな。自分から痛い思いしに行く必要もないし、「死ぬ」って行為は一度しかできないんだから取っときゃいいじゃん。
    俺は「死」って物が目の前にぶら下がった時、単純に「怖い」って思った。
    それは多分理屈じゃなくて生物としての純粋な「死への恐怖」なんだとおもう。
    親に階段から突き落とされたり、馬乗りになって首絞められたりしたことあるけど、この歳まで生きて「ああ良かったな」って思う瞬間があるのも事実で、「死ぬ」って腹括るよりも「生きる」って腹括る方が良いかなと個人的に思います。
    短い人生経験で言わせて貰えば死ぬ気で何かに取り組んだら死ぬ前に大体決着つきます。
    今はつらいかもしれないけど、私は自殺した人間で幸せになった話しは聞いたことがありません。
    宝くじは買わなければ当たりません。同様に生きてなければ幸せは感じられないと思ってます。
    長文で読みにくくてすいません。あなたの「生きる」の一助になれば幸いです。
  • refresh約8ヶ月前
    銀ノ月 20代前半 男性
    はじめまして、銀ノ月と申します。
    「なぜ自殺は(社会的に)ダメな行為なのか」というトピックがとても印象的で、今までのやり取りや過去のスレッドを拝見させていただきました。

    まず、疑問に対する私の思いを伝える前に、私が感じたごみつきさんの印象を伝えさせてください。(幼稚で未熟者の私の印象です。不快に感じてしまったら申し訳ありません。)
    私はごみつきさんが優れた勇気の持ち主だなと感じました。
    私にとって1番の恐怖は「死」です。(もちろん人によって何が1番怖いかは違います。)19年しか生きていなくても死にたくなるようなことはたくさんありました。しかし私は極度のビビりなので、「生きててごめんなさい」と思うことは何度もあっても自分から命を手放すことはできませんでした。
    しかしごみつきさんはそれを実行したことがある。
    これを世間は決して「称賛」しないだろうし、私も決して喜びません。というのも、私は自殺については「いい」も「悪い」もその人次第と思っているので実行することを否定しませんが、死んでしまうことについては心から喜べないからです。それがたとえ死を望んでいた人であっても。ですが、動機がどんなに辛いものであれ、私にとって1番の、そして他の人にとっても上位に食い込むであろうほどの恐怖を選択した(?うまく表現できません)その勇気を私は凄いと思いました。
    おそらく、ごみつきさんやほかの自殺経験者の方はこれを勇気とは思わないかもしれません。それどころか勘違いしている私にとても腹を立てているかもしれません。先に謝っておきます、ごめんなさい🙇

    勘違いしたまま意見を伝えてしまうのは嫌なので、1つ質問させてください。
    過去のコメントで「自殺」=「救い」とおっしゃっていましたが、この「救い」というのは「どうしようもなくつらくてしんどい現実から逃がしてくれる、解放してくれる希望」という解釈で合っているでしょうか?教えていただけると幸いです。
  • refresh約8ヶ月前
    ヴィオラ 40代 男性
    冷やかしではなく、実体験を含め真面目に返答いたします。死にたいけど死ぬ勇気がない。そんな感じで40まで生きてきました。この年になると、人はみんな死にたくなるような思いをしてきているのですが、ツライ事への耐性があるか無いかの問題のような気がします。私のような耐性がなく弱い人間はすぐに現実を受け入れようとせず、死への憧れに逃げてしまいます。それでも死ぬ勇気がないからダラダラと生きてしまっているのです。東尋坊に行くたびに自分の弱さに失望し、死ななかった事への安堵がループします。その矛盾で凄く複雑な気持ちになっています。だから、死を選ぶ権利があったとしても、人間は生への執着が勝ってしまう厄介な生物なんです。あなたが死ぬように煽っている訳ではありませんが、最後の最後には越えられない壁があるように思えます。
  • refresh約8ヶ月前
    ナスカ 40代 男性
    なるほどね~
  • refresh約8ヶ月前
    ヤマヤマ 20代前半 男性
    死んだらダメっていうけど、そういうこと言う奴らに限って言った事なんて次の日には、忘れてる。そんなヤツらのことなんて無視すればいいと思うけど、もし出来ないなら死ねばいいよ。仲いいヤツが居るんだったらそいつらが悲しむだけで、大体の奴らは直ぐに忘れる。そんな正常に機能してる人間してるなんてクソくらえだろ?そんな有象無象なんて気ににせずに、自分勝手に生きろ、どうせ自殺したら迷惑かけるんだから、今この瞬間を生きろ、だって今の自分はいつか死ぬから
  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    Kei 20代後半 男性
    ごみつきさん

    こんにちは。
    初めまして、keiと申します。

    相談内容拝見いたしました。

    始めに、私自身は自殺に関してそれが良い事なのか悪い事なのか正直どちらでもないと思っています。

    ただ、世の中全体の考えとして、自殺が悪い事だという事は理解しています。
    なぜかと言うと、良い事&悪い事を決めるには基準が必要でその基準になっているのが社会(マジョリティ)だからです。簡単に言うと世の中の「良い、悪い」は大勢の共通認識になります。

    そして人は生き物である以上、生存本能がありそれは理性でコントロールしようとしても抑える事が出来ない本能になります。なので、世の中の多くの人にとって死ぬ事が悪い事という共通認識が生まれ、自殺他殺等の思考を悪い事にしようと「人にとって都合がいい様」に考えたのだと思います。

    上記内容が一応私からごみつきさんへの回答になります。
    (解決策と呼べる物なのか少し微妙な所ですが以上になります💦)
  • refresh約8ヶ月前
    あい 30代 その他
    少しわかる気がします

    「死にたい」と思ったり言ってしまったりする時があるのですが
    私としては行為として本当に死にたいわけではなくて
    「死にたい」と思ってしまう気持ちが存在することは
    否定されたくないんですよね
    正しくは「死にたい気持ちが出るぐらい何かが辛い」なのかもしれない

    気持ちを理解してほしいことと、生きる死ぬの壮大さのギャップみたいなのがあるのかも

    どうしたら寄り添えるのかはわからないですが
    貴重な考えを知れた気がします
  • refresh約8ヶ月前
    タカトキ 30代 男性
    うらも、その気持ち分かります。数年前まで、ふと考え込み気がついてると、自傷行為ってことがありました。周りの環境もありますが、今は何とかおさえている状態です。
  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    kiki 30代 女性
    ごみつきさん、こんにちは。他の方とのやりとりも拝見しました。再度のコメント別スレで失礼します^^

    読ませていただいていて、これまでどのような経験をしてこられたかはわかりませんでしたが、「同じような気持ちになっている人の居場所になってあげたい」と思うようになられたんですね。

    そしてそうした思いでいる人が少数派である社会の仕組みに嫌悪感を抱かれているということなのかな。

    問題だと認識して行動している人は確かに少数派かもしれません。そして私はそれを正義とは捉えていません。でもそんななか「嫌」だと意思をあらわにしてくれているごみつきさんに私は感謝します。言葉にできない人たちも確かにいる気がしているからです。

    私は正解を知りません。ごめんね。
    先に何年か大人として生活をしてきていますが、認識のできていないことがこんなにもあるのかと日々学ばせていただく思いです。


    気がねなく駆け込める寺小屋のような場所、あるとほんとうによいですよね。リアルでもネットでも。

    自分の気持ちを素直に話せる場所、自分の気持ちを認めてくれる場所。次どうしていきたいかを安心して、見いだしていける場所。
    ごみつきさんはどんなふうに考えますか。

    今後もお話しできたらうれしいです。
    kiki.
  • refresh約9ヶ月前
    あやね 30代 女性
    私が思ったのは生きるのが当たり前ではないという考えには賛成です。ただ、未成年が自殺願望があるという考えは世の中が考え直さないといけない所があるかな思います。まだ働く事ができない年齢からそのような気持ちにさせたご両親や周囲の大人たちが間違えていると私は思います。

    ごみつきさんに仕事の経験をしろと言っているわけではなく、20歳を超えたら自分の人生観も変わると思うんですよね。死ぬ権利も含めてその他の選択肢も増えるので…例え今が自殺願望あっても個人的に安楽死はおすすめしないです。
    今は何もしなくていいのではないですか?
    1日横にでもなって楽にしてほしいです。

    私も苦労してきたのでごみつきさんの年齢のときは同じ思いしてました。
  • refresh約9ヶ月前
    おおかみ太郎 40代 男性
    いいですね。あ、おおかみ太郎です!

    めちゃ分かる!とは言えませんが、権利ってそうですよね。
    生きる権利もあれば死ぬ権利も同じくあると思います。

    俺は死にたいなら死んでどうぞご勝手にと思う人間なので、何とも言えませんがそこまで考える頭持ってるんだから寂しいですけどね。

    俺はバカなのでよく分かりませんが、俺も面倒だから死にてーって思う事は日々あります。
    けど、だからこそむかついて笑って生きてやるって思って毎日過ごしてる感じですねw

    そういう当たり前なんだけど、その当たり前に対して向き合うのっていいですよね。(ってかその当たり前を作ったのって誰なんだろうね)
    ごみつきさんがどういった心境でそういった感じになったのかは分かりませんがこんなクソみたいな世界だしそう思って当然だと思います。

    逆に、下らない人権保護団体みたいな発言の方が反吐出ますよね。
    まぁ、あいつらの一人が実際自分で同じ事になったら手のひら返しして死刑にしろ!ってなりましたがwでもそういうものなんです。第三者目線とか相手の立場に立てないから。

    んで、脱線しましたが答えを言いますね。

    自殺志願者に対して死ぬなっていう人間どもの気持ち。
    答えは簡単。面倒だから。自分に対して火の粉とか嫌だから。

    だってテレビでそんな事言ったら責任取れ!ってなるでしょ?それだけの話。誰もその人の責任とか取りたくないから適当な言葉並べるのよ。

    本当、そういうクズしかいない世界だからさ。だから俺はむかつくから楽しく生き抜くけどねw

    逆にそういう人達を見てるからこそ反面教師も出来る。プラスに考えていく事も出来る。
    俺には何も言えないけど、そういう当たり前の事に対して疑問を持つ事は素敵だと思うよ?だからどうとかはないけどさ。

    答えは自分の思った事が真実だから。俺が何言っても自分の答えはあるはず。それが間違いとか正しいとかそんなの知らないし決めるのは自分だから。

    あ、俺も自殺未遂者だけど守護霊っぽいのに助けてもらって今は楽しく生きてるよw←

    俺はそういう小さな気付きを持ってる人はすごく好きだし、多分12時間以上話せると思うwむしろ話したいwww

    あとごみつきさんもまだまだ若いんだしもっと視野広げて世界を見ても面白いかもよ!

    だから改めて自分なりに考えてみてどうなのかなって考えても面白いかも。
    この世界、色んな解明されてない事も多いし調べると楽しいぜ(・ω・)b

    何か変な感じになっちゃったけどごめんね!
    気になる事あったらいつでも返答して下さい!暴言とかも大歓迎よ(・ω・)b

    いくらでも返答するぜー(・ω・)ノシ
  • refresh約9ヶ月前
    亜美 30代 女性
    ごみつきさんへ

    親から罵倒されたり、暴力を振るわれ、自殺を考えるくらいとても辛い状況なのに、世間からは自殺は良くないことだと言われ、混乱されているのですね。

    本来であれば、愛情を注いだり、味方になって欲しい親から、否定的な言動をされたら、自分の存在価値が見出せなくなり、死にたいと思ってしまうことはあると思います。

    それなのに、世間一般では、ごみつきさんの本当の辛さを知ろうともせずに、「自殺は悪いこと」と、一方的に言われたら、今のごみつきさんの辛い気持ちすら否定されたみたいで、混乱してしまうのも当然だと思いました。

    ごみつきさんの辛さの原因は複数あるかと思いますが、その中の1つが親からの虐待(罵倒、暴力)なんですね。

    親からの虐待の相談窓口「189」にご相談してみるというのはいかがでしょうか?

    ごみつきさんのように親からの虐待で悩んでいる方の話を聞き、相談に乗ってくれる専門の窓口だそうです。

    ごみつきさんの辛さが少しでも軽減されますよう。
  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ごみつきさん、こんにちは。
    みみと申します。

    私も自殺未遂経験者ですよ~(*´▽`*)
    死にたくなることはありますよね~
    私は二回中二回失敗している首吊り失敗のプロです( ´艸`)

    さて、多くの意見があるので、ごみつきさんの質問は
    「何故、自殺は否定的に見られるか」とに関してですが、

    これは本当に人の気持ちを思いやるとか全部別にして
    「何故」という事に関して答えますね。
    自殺を推奨するものではないし、
    学術的な一つの考えだと思ってください。


    自殺する人とその関係者(知人)以外の人々の多くにとって
    「自殺」というのは労働者が減るということに過ぎません。
    社会の発展には「労働者」が欠かせません。
    誰かが農業をし、誰かが加工し、誰かが輸送し、誰かが販売し、
    その食料により、より多くの人が、また別の作業に従事できる。
    その繰り返しが社会そのものです。
    社会から見ると、その人が労働という価値を生み出すので大事です。
    「最大多数の最大幸福」のために、人は「労働」という価値を生み出し続けて欲しい。
    それが無くなると「社会」が破綻する為、
    社会にとっては「自殺は望ましくない」という事です。

    「最大多数の最大幸福」に個人の幸せがあるかどうかは別の話です。

    逆に「最大多数の最大幸福」は「死ぬまで働け」とも考えられると
    「最大多数の最大幸福」は誰の幸せなのか?問題になってます。

    そこで最近のQOL問題になってきてますね。

    ただ、私自身は
    個人の幸せが自殺にあるなら、それはそれで仕方がないことだし、
    人生に何の希望もない、絶望という死の病に侵されてるなら
    その選択を取ってしまうのもしょうがないかと。(自分もしたしw)


    というわけで、社会という全体から見ると
    「自殺」は労働人口の減少として問題なので
    「自殺は良くない」とされていると思います~
  • refresh約9ヶ月前
    のん 20代後半 女性
    まず、世間で自殺がダメと言われているのは、今の倫理観で「なんとなくそう感じている」人が多いだけという一面があります。
    昔であれば、切腹なんて名誉でしたし。
    だから、私はごみつきさんの感じ方は、マジョリティではないかもしれないけど、全く間違ったものじゃないと思います。

    そのうえで、今、なぜ自殺がだめと言われているかと言うと、「死ぬより辛いことなんてあるわけない」と思っている人が多いからなんじゃないかなと思います。「死ぬよりは生きている方が幸せなはず、辛くないはず。」と。
    きっと、そういう人達は本当に辛い目に遭ったことがないんだと思います。
    そして、そういう人達はマイノリティの気持ちが全く理解できない発言をするから、ごみつきさんからしたら、わかってもらえなくて余計辛いし、「ふざけんな」と感じるんじゃないかなぁと(違っていたらすみません)。

    ごみつきさんが言うとおり、「死ぬな」じゃなくて、「あなたが生きていても辛くない環境や世界にしたい」と言うべきですよね。
    そういう気持ちを持ちつつ、うまく言葉にできず「死なないで」というメッセージを送る人も中にはいるのかもしれないけど。

    今は本当に辛い状態で毎日を必死に過ごされているのかと。
    ごみつきさんの気持ちがほんの少しでも楽な時間が増えると嬉しいです。
  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    初めましてごみつきさん。
    内容拝見しました。
    他の方と重複してしまうので、違う視点でお話をさせて下さい。
    ごみつきさんが、生まれた時は赤ちゃんでしたよね。
    お父様とお母様にとってかけがないの宝だったと思います。
    今までの成長した姿もきっと、一つ一つがかけがえない時間。
    親からの目線で見れば、自殺未遂なんてとんでも無い事!
    でも、ごみつきさんの今置かれている状況は、きっと辛いだろうと考えます。
    ただ、例え辛くても死ぬ事だけば考えないでほしい。
    今は他の選択肢が無くても、必ず現状を解決する策がきっと見つかるはず。
    これから何十年と有る人生、今よりも幸せが待っている未来もきっと有るはず。
    死ね事も勿論権利ですが、生きる事も権利です。
    無礼な文、お許し下さい。

  • refresh約9ヶ月前
    亜美 30代 女性
    ごみつきさんへ

    私は、悪いことだとは思っていません。

    というより、もし誰かからそう打ち明けられたら「どうしたの?」と聞くと思います。

    そして、何か改善出来ることはないのか一緒に考えることが大事かなと思います。

    相手がなぜそう思ったのかも、ちゃんと考えずに、一方的にダメと主張するのは、単なる自分の価値観を押し付けに過ぎず、身勝手な行為だと思います。

    そして、そういった身勝手な行為を何も考えずに行う人があまりにも多く、それが、苦しんでいる人を、さらに精神的に追い詰めるのではと感じています。

    ごみつきさんは、ものごとの本質を深くまで追究出来る、素晴しい思考の持ち主だと感じました。
  • refresh約9ヶ月前
    横浜のりちゃん 40代 男性
    こんばんは 横浜のりちゃんと申します。

    先ほど ごみつきさんの『なぜ 自殺は悪いのか?』という疑問に 自分の考えを上げたのですが 読み返したところ 非常に分かりにくかったので 改めて書き直しました。こちらが最新版です。

    まずはじめに
    『ごみつきさんが疑問を抱き 悩み 答えを求めようとするのは 正しく成長している証拠です』。

    幼い頃 お母さんやお父さんに「これは何?」とか「なんで?」って繰り返し聞いた記憶 ありませんか?。

    人は誕生し 成長して やがて大人になります。社会に出て行くためには 知識をえたり 社会のルールを知る必要があります。

    『なぜ 自殺はダメなのか?』だけではなく『疑問がうまれ 答えを知りたい』という欲求があるのは 正常なあかしなのです。
    (すみません 本題に移ります。非常に 短くまとめます)。

    ①人は悪条件(「いじめを受ける」「目標が見付からない」「自分キライ=認めたくない」など…)で育ち→それが続くと
    ②『周りの人たちに比べて 自分は恵まれてないのでは?』と 疑問を持つようになります。
    ③この状態が悪化すると『自分に生きる価値はあるのか?』と自己否定(「この世から消えてしまいたい」とか「自傷行為」)をし始めます。
    ④それが最終的に『死にたい』=『自殺願望』へ成長する。(ざっくり言うと こんな感じだと思います)

    人間は 一般的に
    ①『誕生し→成長して→やがて老いて→最後は死にます』
    ②『全てのヒトは 生きることを前提にして 生まれてきます』(そうでないと 種を継続して行けないからです)

    ごみつきさんは お母さんから産まれてきました。ごみつきさんのお母さんは そのまたお母さんから産まれ 更にそのお母さんは…。スミマセン 話が少しズレました。

    なので ごみつきさんが(もっと言うと)女性であるあなたが自殺すると あなたの家系図は そこでストップしてしまいます。
    (くどいようですが)

    『全ての人間は 生きるために産まれてくるのです』

    今までの説明を ごみつきさんが受け入れ 納得してくれるのならば
    生きることは『権利であると共に 義務でもある』と言えるかもしれません。

    さいごに
    ごみつきさんは これからとんでもない長い時間をかけて 成長し 大人になって行きます。今は成長している途中です。いっぱいギモンを持って いっぱい質問して 大人たちをギャフンと言わせてやって下さい!。

    以上です。
    ここまで ぼくのつたない 分かりにくい説明を読んで下さって ありがとうございました。これから夕飯食って シャワー浴びて寝ます。
    お疲れさまでした~。ホント~にありがと~。横浜のりちゃんでした。









  • refresh約9ヶ月前
    ヤミィ#128 10代前半 女性
    死ぬことは悪いことじゃない私は死ぬなとは無理には言わないただ自分が生きるための理由を探してみたらいいかも
keyboard_arrow_up