解決済み
一緒に対処を考えてほしい
30代 男性

人にやさしくすると損をする

visibility948 chat9 personトム edit2023.10.05

これまで職場などで困っている人の仕事は手伝う、何か相談されたら一緒に解決方法を考えるなど他人には優しくするというのを心がけて生きてきました。おかげで自分が困っている時にも助けてもらえることがかなりありました。

ただ、最近は他人から利用されることも増えてきてなんだか損だなと感じています。仕事で困っている年下の先輩に毎日のようにアドバイスしてあげたり、プライベートのちょっとした相談なども聴いてあげているのに、こちらが困っている時には分からないと言って逃げられてしまうようなことが何度もあったり、前の職場にいた時には入社してきた後輩が馴染めるように優しく仕事を教えてあげていたら舐められ結局自分が辞めることになったり、仲の悪い父親に頼まれごとをした際に引き受ける約束をしたら、手のひらを返したように態度が変わってお前なんか信用してないと言われたりなどそんな事ばかりです。

最近は道を歩いていたり、電車に乗っている時に自分が相手を避けたりするだけでなんだか自分が損をしているような気持ちになってしまうこともあり、この歳になってこんなことが気になる自分が嫌になっています。

人に優しくすることで損をしていると思わないようになるにはどうしたらいいのでしょうか?また、他人から利用されないようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

何かアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ななこ 40代 女性
    トムさん、初めまして、ななこと申します。
    投稿拝見させて頂きました。

    職場やプライベートで仕事の課題や人の悩み、一緒に考え、他人に優しさを与え、人のためになることがご自身のためになるとの考え、寄り添うように行動されているのはトムさんの優しさであり、人からも感謝されているとお見受けしました。とてもお優しい人柄なのですね。何も知らない後輩に、仕事のレールを敷いて、仕事がしやすい環境を整えるという意識はすごいなぁと思います。

    こちらが良かれと思って色々してあげているのその反応は…って思いますよね。
    「他人から利用されていて損だな」と思ってしまうのも無理はないのかなと思います。

    私も人に優しくお世話的になってしまう性格なのでたまに「人に利用されている感」を感じてしまうので、そういう時は、ここはこうだよという目線ではなく、相手に気付きを与えるようなふわっとした会話に持っていく(自分のやり方を誇示しない)、今もされていると思いますが聞いてこない限りこちらからは距離を置く、と他人と自分の間に線を引くようにしています。

    人に与えすぎない、自分に意識を向ける、ことを意識すれば損な感覚は徐々に感じなくなっていくのかもしれません。人からも良い反応が得られるかなぁと思います。

    応援しています!
  • refresh約2年前
    メンバー
    柚香 20代後半 女性
    トムさん、こんにちは、
    柚香と申します。
    優しくしてあげることを利用されている気がする。
    人間関係が良くなく、人に対して恐怖があるのですね。
    人に優しくしてあげることは、できる時にすれば大丈夫で、今は自分に優しくしてあげてください。
    誰かに優しくすることは無償の行いです。
    それには順位もつかないし、自慢にすることでもありません。
    我慢強く、優しくあることだと、私は思っています。
    トムさんはこれまで優しくしてきたのに悲しいなという思いがあると感じました。
    今は自分に優しくして、ゆくゆくまた優しいトムさんになれそうな時にまた優しくしてあげられればよいと思いました。
    自分自身が傷ついたときは、誰も周りには気はまわらないものです。
    愚痴、辛いこと、ありましたら何でもお聞きしますので、ぜひお話くださいね。
keyboard_arrow_up