受付終了
50代 女性

メンタルのご相談をしたいのですが

visibility935 chat32 personゆゆ edit2023.11.10

私は心の病気で病院に通院しています。
今日精神的に具合が悪くて頓服薬を飲んでも具合悪いのがおさまらず病院へ電話したらケースワーカから
幼稚園児でもなく小学生でもないのだから自分でなんとかしてくださいと言われました。
心の病気に年齢って関係あるの?って思いました。
私何かおかしいでしょうか
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    ゆゆ 50代 女性
    おきくさん

    お返事遅くなろましてすみません。
    おきくさんからの言葉を大切にそようとおもいます。
    ありがとうございました(***_ _)m
  • refresh約2年前
    おきくさん 30代 女性
    こんばんは。

    もしお薬が嫌なようでしたら、EMDRやソマティック・エクスペリエンスなどのトラウマ解放療法を受けてみてはいかがでしょうか。日本の精神科はまだまだトラウマについてのきちんとした理解があるところが少なく、基本的に投薬に頼った治療になっていますが、トラウマ解放療法は身体の中に溜まった感情の反応を身体的に解放するものなので、使う薬の量を減らすことができるのではないかと思います。コメント欄を少し拝見したのですが、ご家庭でいろいろあったことが心の傷になっていらっしゃる可能性が高いと思いますので、できれば「トラウマ専門」の医師か公認心理師にご相談されるのが良いと思います💡ソマティック・エクスペリエンスは浅井咲子先生、花丘ちぐさ先生という公認心理師の方が日本では有名です。EMDRは学会があるようなので、よろしければ調べてみてください。解離なども今は良くなる時代になってきているようですので、ぜひご自分に合う療法や先生を探してみてください。
  • refresh約2年前
    ウサギ 40代 女性
    安易なく、考えながらお薬と上手に付き合うのは如何でしょうか?^ ^
  • refresh約2年前
    ウサギ 40代 女性
    私も、不安障害で薬を飲んで生活しています。
    担当の先生な伝えても、薬でしかなかなか、治りません。
    大変辛い時は、自分の判断で薬を増やし飲んでいます。

    あまり、辛い時頓服ではなく、常用して安定してみては如何がでしょうか?
  • refresh約2年前
    MC21 50代 男性
    ケースワーカさんは、今回だけでなくいつもなんですね。
    それはつらいし、病院も嫌になりますね。
    医療に携わる資格はないですね。
    1度録音でもして主治医や受付に相談してみるのは難しいでしょうか?
    そのケースワーカさんを担当から外してもらえれば良いのだけど。

    離人症ということはよっぽどつらいことが続いたのですね。
    家庭でも居場所がなかったのですね。
    ここでも良いから、少しずつでも吐き出して心を解放してゆけると良いですね。
  • refresh約2年前
    ゆゆ 50代 女性
    MC21さん。
    私心が
    ボロボロです。嫌な事が実は重なり自死したいです。
  • refresh約2年前
    ゆゆ 50代 女性
    それで病院かえようかどうか迷ってます、。
  • refresh約2年前
    MC21 50代 男性
    ゆゆさん、こんばんは。

    精神的に具合が良くなくておさまらないから病院へ電話したのに
    ケースワーカーさんに邪険に扱われるようなこと言われて
    モヤモヤしているのですね。

    ゆゆさんがおかしいというよりは、
    ケースワーカーさんが勉強不足などで答える力がないとか
    いっぱい抱えていて手も回らなくてという感じではないでしょうか。

    今回の文章だけ聞くと、薬がうまく効いていない様子なので
    ますは主治医に相談というところからだと思います。
    頓服という点が気になりますね。

    それにしても、ケースワーカーさんは言いすぎですね。
    対応できないにしても違った言い方はありますよね。

    今回のような嫌な感情によって悪くならないことを祈ります。
    お大事にしてください。
keyboard_arrow_up