解決済み
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

悩みというかほぼ愚痴です。

visibility548 chat2 person娑婆駄馬 edit2024.01.08

去年6月に地元に戻り半年、すぐ働きたくてスナックに務め初めてはや半年。(昼職探し中)
そこのママがほんとに私と合わない、主に考え方とやり方。(私の勤め先をA.別店舗をB.Cとする)
そもそも私が勤めてんのはAなのにママの都合でBにもCにもヘルプに行かされるのほんとに意味不。系列店でもないのに。そのヘルプ要請を当日の夜に私に連絡してくんのも私が連絡気が付かなくて返信出来なかったのをさもいつも私の返信が遅いみたいに言われんのもイラつく。基本レスポンス早いの分かってるはずなのに。なんでママの都合に振り回されてる私が謝ってママの機嫌取らないとならんのか。腹立つから絶対私から辞めるって言わねえ。私が文句言わねぇからって調子乗りやがって。私の頑張りはBのCの人達は分かってるからな、後で吠え面かくの見んのが楽しみだわ首洗っとけ。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    あんちゃん 40代 男性
    こんばんは、これって愚痴なんですか?今の仕事に対する情熱とか意気込みとかに聞こえますしママのことボロクソに言いながら、いつか越えてやるぞと聞こえます。そう思えるのはBとCの人があなたを認めているから。
    自信がついたのでしょう。そしてあなたは仕事に誇りを持っている。だから悔しい。怒られるのは自分のダメをダイレクトに攻めるわけですが、同時に誇りまでぶん殴られます。
    だからほとんどの人は有無を言わさずやめちゃうんです。
    今のあなたは無理に我慢するために無理矢理自分を鼓舞しているようには見えませんでした。
    なので、私から贈る言葉としては、
    「無理はせず休むときは休んでください。」
    です。
keyboard_arrow_up