解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 その他

人に相談するのが極端に苦手です

visibility542 chat10 personレイ edit2024.03.22

人に相談できません
ずっと猫かぶって虚勢張ってたせいで
そんな器量なんてないのに頼られて
騙してるような気がします
頼られたときだって大したことできなくて
むしろ傷つけている気がしてずっと怖いです
大切な親友ができたんです
もう騙したくないです
でもどう話し始めたらいいかとか
話し終わった後どうしようとか
相手の負担にならないかとか
ずっと色々考えてしまって相談なんて無理です
同様に親に何かねだるのも苦手です
どうしたらいいんですかね…
何かアドバイス等あったら教えて欲しいです
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    チョモ 30代 男性
    おはようございます、チョモと申します。
    30代の男で普段はサラリーマンやってます。

    いわゆる「仮面を被って」人前だと過ごしている状態なのかな?と思いました。

    社会人でもそういった人は非常に多いです。
    飲み会とかでそういう人は普段と違う印象になるのですぐに分かりますね。

    この場合、まずは自分が本当はどういう人間なのか?
    何をしている時に1番幸せを感じるのか?
    逆に何をされたら本当に嫌なのか?
    苦手な事や場面は具体的に何なのか?

    少しずつでも良いので、1つ1つ見つめ直すと自分自身の「核」の部分が出来るかも知れませんね。

    仮面を外すのはその後でも全く遅くは無いと思います。

    こういう文章だけでやり取りする場所でも、非常に言い辛いと思いますので、無理に実行に移したり、ここに書いたりする必要は有りません。

    非常に個人的な作業です。

    本当はちゃんと臨床心理士の資格を持ってるカウンセラーさんと個室で一緒に行うような内容ですので自分に限界を感じたらそういった専門家に相談出来ると本当はベストです。

    自宅近くのカウンセラー常駐の精神科病院を調べるだけならスマホで出来ますが、実際に親御さんを通しての通院などを行動に移す事は可能でしょうか?

    また、そこまでの必要性、重要性を感じないのであれば、僕が言った1連の流れを本当に無理の無い範囲で少しずつやってみるのは可能でしょうか?
  • refresh約1年前
    メンバー
    lamb 20代前半 男性
    こんばんは。お悩みを共有していただき、ありがとうございます。lambです。
    相手の期待に対するレイさんの不安の気持ちが伝わってきます。
    けど、頼られたことに対して、取り組もうとしていたり、自己を見つめて考えられる姿勢は素晴らしいと思います。
    「騙している」とまとめていましたが、具体的にどのようなところでそう思いますか?
    レイさんのお答えできる範囲で回答いただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_up