解決済み
					
			
							一緒に対処を考えてほしい
										初回返答から提案
					
	
	 20代前半
																女性
										
											20代前半
																女性
									
					相手に期待しない方法を教えてください
visibility504 edit2024.04.04
例えば
『私が話せばうんうんの関心を持って聞いてくれて、わたしが笑えば相手も楽しそうにしてくれてわたしが落ち込めば相手も私の気持ちに寄り添ってくれるみたいに思い通りに話が弾む』
と相手に求める反応を想像したとして、実際に返ってきた反応が『あーうん、そうなんだ。………』と軽いリアクションの上に沈黙が流れると、あれ思ってた反応と違う。私の話し方がおかしかったのかな、私のことに関心がないんだ。などと事実無根なことを想像してしまいます。しかも私が勝手に期待して失望してるだけにすぎないのに、あたかも相手に否があるかのように考えてしまいます。相手が悪いと考え、この人は私に関心がないんだ嫌いなんだ。だからこの人関わるの苦手だな。と一度の対話の中でここまで妄想を膨らませてしまいます。
何を言ってるんだとお思いでしょうが実際私もそう思います。けれど思考の癖でム意識に相手に期待しては勝手に失望するルーティンが出来上がってしまい、毎回気持ちが辛くなってしまいます。どうすれば相手に期待することなく、気持ち穏やかに接することができるのでしょうか。ご意見どうかよろしくお願いいたします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
- 
		
		今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪ 交換日記はこちら
 
             掲示板相談
掲示板相談
         チャット相談
チャット相談
         Zoom相談
Zoom相談
         交流
交流
         相談機関紹介
相談機関紹介
         メンバー紹介
メンバー紹介
         ココトモって?
ココトモって?
        


