受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 男性

光や音が漏れていないか不安

visibility566 chat5 personゆうほ edit2024.04.07

ここ2年ほど3、4日に1回くらい、隣の家に自分の部屋のスマホの光や音が漏れていないか不安で、体が震えて眠れなくなります。最近は6時間とかその状態が続きけっこうしんどいです。不安になった時は感覚でわかり、不安から抜けた時も感覚でわかります。
これをやったら不安から抜けるという確実な方法はなく、今のところ一番小さい音でTikTokを見たり、LINEのオープンチャットで話して不安から抜けています。本当に何か些細なことでもアドバイスを頂けると助かります。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    よーへい/Yohei 20代前半 男性
    話を聞いてみると、片側の家のおじさんとゆうほさんは仲良くされていらっしゃるんですね!

    そのおじさんとゆうほさんのお婆さんはあまり仲良くはないんですかね?
    それで、おじさんがお婆さんに怒ってしまうと、自分にもその怒りが向けられているように感じているんですね。

    実際にそのおじさんから音や光について不満を言われたり、文句を言われたりしたことはあるのでしょうか?


  • refresh約2年前
    メンバー
    よーへい/Yohei 20代前半 男性
    はじめまして。よーへいと言います。

    自分もスマホの画面が他人に見られたり、物音を出したときに他人からどう見られるか、気になってしまうのでゆうほさんの気持ちが分かります。

    1度不安になると、中々抜け出せないですよね。

    ちなみに、左右両方のお家からの視線が気になるのでしょうか?
    また、隣のお家と交流はあったりするのでしょうか?
keyboard_arrow_up