ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

恵まれてるのになんか辛い

閲覧数121 コメント数2 personふわふわ edit2024.06.21

恵まれてるのに辛いです。
何が辛いかはよくわかりません。
私は経済的には裕福な方で、四年制の大学にも通わせて貰っています。
留年したとはいえ、サークルで友達もいるし、サークルの後輩は優しいし、サークルは私の特技が披露できる場所なので褒めてもらえることも多いです。
ただ、何となく満たされません。
私は大人になったらこの虚無感というか、それが満たされると小学生の頃思っていました。でも成長して、欲しいものを手に入れて、その度に次の欲が出て、いつになったら私は満たされるんだ?もしかして死ぬまでこのまま?という気分になりました。
小学生の頃、私は仕事は義務教育よりもっと楽で自由なものだと思っていました。だって、先生達は私達をあんなに怒鳴って、叱って、でも自分のミスは認めなくて。だから私は大人になって怒鳴る側の、支配する側の人間になりたかったです。
それで、バイトを始めました。でも上手く行きませんでした。バイトの内容というよりはわたし自体の要領が悪かったです。義務教育も仕事も辛いなら、もう何も希望がない。私はみんなが簡単にこなすバイトすらできない。小学生の頃は仕事は義務教育より楽かもしれないという漠然とした淡い期待があったんです。それが粉々に打ち砕かれてしまってもう嫌です。
別に死にたいわけじゃないんです。死ぬなんて苦しいのはごめんです。ただ楽になりたい?人生をやめたい、休憩したい?という感じですかね…。私みたいなポンコツは生きるだけでも莫大な努力を要するので…そのくせポンコツなので結果は振るわないし…いや私は努力もできないです、言い訳がましいですが努力しようと思ってもできないんですよね…
長々と読んでくださってありがとうございます💦
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh7日前
    メンバー
    20代後半 女性
    初めまして。生きてる分は生活も苦しい人とかと比べると確かに恵まれてるなって思いますし、恵まれているっておもうけど満たされない感情わかります。

    仕事もある程度はできても誰かと比べたり、怒られたり、色々なことがあると次第に自信もなくなりあれ?って、確かになりますよね。

    疲れる、休みたい、努力が報われてないと感じたり気持ちが落ち込んだりする瞬間もありますよね。
  • refresh7日前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up