受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 男性

なんとなく日本語に怖がってきた

visibility232 chat7 personマッティン edit2025.03.12

僕は日本人ではない。現在、日本で住んでいない。僕の弱点だらけの日本語で書いてみるけどもし分かりにくくなったらすみません。

日本語を勉強し始めたときは五年前ぐらいです。去年、日本語能力試験のN1を受かったことができた。しかし、初心者として日本語の練習は今より楽しかったと思う。なぜかというと、自分からのプレッサーが全然なくて、いっぱい間違えても楽に僕の片言の日本語で喋って幸せだった。でも上達すればするほど、自分から与えたプレッサーが何気なく上がって上がってまるで超えない壁になってしまった。というわけで、いまはミスに怖がって日本語で話す気分が失う気がする。実は、この悩みはチャットGPTの協力なしで書くのはちょっとだけ怖い。ミスがいっぱいあるはずだからね。

日本語はほとんど独学で学んだからこの努力は無駄にしたくない。皆さん、この前述した壁はどうやってこえるでしょう。どんな助言でも大丈夫ですのでよろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    ゆー 20代前半 男性
    はじめまして、こんにちは。
    ゆーと申します。

    日本語ちゃんと伝わってきましたよ👍

    僕も第二言語として、英語を学んでいた時、より上のレベルになれる段階に来た時に、もっと英語が上手くなれるか不安でした。

    その時の心のモチベーションとして、イギリス留学に行く機会があったので、ネイティブスピーカーと話せるようになろうといった気持ちで目標を立てていました。

    これを自分の成長出来るチャンスと捉えて、再度明確な目標を立ててみるのはいかがでしょうか?

    タイミングは人それぞれなのでマッティさんのベスト・タイミングがあると思います😊

    少しでもご参考になれれば幸いです。
  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    マッティンさん、初めまして。
    Kikiといいます😊
    ご相談ありがとうございます。

    独学で日本語を学ばれたのですね。
    とてもわかりやすい文章でしたよ。
    チャットGPTの協力があるとは言え、素晴らしいです👏
    マッティンさんのお話を読んで、応援したくなりました。

    私は日本で生まれ、30代半ばまで日本で暮らしていました。
    今はアメリカで暮らしています。
    私の英語よりも、マッティンさんの日本語の方がずっと上手だと思います。

    ちょうど先ほど、私の子どもが通う先生に向けて、英語のメッセージをチャットGPTを使って書いていたところです✉️
    会話はもっと苦手です💬

    立場は違いますが、外国語を学ぶ者として、お気持ちがわかる気がします。
    マッティンさんがどこの国の方かわかりませんが、「間違えるのが怖い」というのは、とても日本人っぽい感覚だなと思いました。

    日本には行ったことがありますか?
    日本語を学ぼうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
    もし良かったらお話をしましょう。
    お返事お待ちしています。
  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up