受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

働いていない長男について

visibility460 chat2 personきなこもち edit2024.09.15

今春大学を卒業した長男ですが、内定を3月に辞退しました。 就活の頃からアナフィラキシーショックやてんかんを疑われるような発作を何度も起こし、3月末にも起こしたからです。

そこから引きこもりがちです。 バイトでもなんでもいいから仕事をしてほしいと思うのですが、本人は就活の思い出がトラウマになっているのか、動こうとしません。 心配だけど何も動かない長男にイライラします。 主人は他界し、次男はすでに就職しています。 将来が不安でたまりません。 育て方を間違えたのかとさえ思います。 どうしたらいいでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    なお 30代 女性
    現役てんかん患者です。私は17歳で初めて発作が発生し数ヶ月は発作が続きましたがその後19歳頃からまた再発し始めましたが今の主治医に出会ってから20歳頃までは比較的発作はありませんでした。しかし、20歳の夏に手術で全身麻酔を使ってからまた再発し今度は頭から倒れていくような発作に悩まされて現在まで改善していません。毎回倒れる発作ではないですがいつどこで倒れるか分からないため32歳になる去年まで一度も働いたことがありませんでした。現在は子育てをしながら運良く在宅事務の仕事に就けたため働いています。

    私も初めての発作の時は戸惑い10代後半の家からあまり出れなかった時期は人生を悲観していました。

    息子さんも体調の異変に戸惑いどうしていいのか分からず悩んでるかもしれませんね。今はそっとしておいて何か相談を持ちかけられた時話を聴いてあげるのはどうでしょうか?決して育て方が間違っていたとご自身を責めないで下さい。

    長文乱文失礼しました。
keyboard_arrow_up