受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

夫から離婚を切り出されました。私はASDの可能性があります。

visibility568 chat2 person11月 edit2024.12.08

結婚5年目の夫婦です。子どもはいません。
先日夫から離婚を切り出されてしまいましたが、私は離婚に踏み切れません。

今年の4月頃から夫が仕事が忙しくなったこともあり、ずっと元気がありませんでした。
仕事の相談には乗っていましたが、夫がノイローゼ気味になり、精神科を勧めたところ、医師に「仕事ではなく、家庭の問題だと思う」と伝えられ、夫なりに考えて離婚を切り出したようです。

私たちには子どもがいませんが、ずっと子どもが欲しかったこと、私に情緒面で共感してもらえないこと、しばらくセックスレスになっていることなど数年ずっと我慢して疲れてしまったようです。

私は仕事が忙しいために悩んでいたのだと思い込んでいたので、離婚を切り出されて衝撃を受けました。
ずっと夫からのサインは出ていたのだと思いますが、私はそれに気づけませんでした。

友人にも相談したところ、私がASDの傾向があるのではないかと指摘してくれました。
これもかなり衝撃でしたが、これまでの人生を振り返るととても納得できます。
詳しい検査はまだしていませんが、グレーゾーンであることはぼぼ間違いないと感じます。近いうちに専門機関で検査予定です。

夫からはもう好きではない、やり直そうと思えない、私との将来は考えられないと言われてしまいましたが私はまだ好きなので辛いです。
そしてそこまで言われているのに諦めきれず、やっぱりやり直せるのでは?と考えてしまうのもASDの特性なのかもしれない、と思っています。

喧嘩をしたこともほとんどなく、夫も私のことを嫌いになったわけじゃないと言ってくれる言葉に期待してしまい、私と一緒にいたくないという夫の気持ちを理解できずにいる自分にもうんざりしています。

ASDのご家族をもつ方は普段どのように接しているのか、またASDの方はどうやって家族と上手く接しているのか、今後のためにもご教示いただけますと幸いです。
そしてもし同じような状況で夫婦関係をやり直せた、という方もいましたらお話を聞かせていただきたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up