受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

友達に支配されているように感じる

visibility383 chat1 person明日香 edit2024.12.09

異業種交流会で出会った銀行員の友達がいます

連絡先を交換し後日お茶をしようとなり、お茶をした際にライフプランニング(生涯のお金の計算?)をしたことがあるかとの話になりました

したことがないなら後日ライフプランニングの講師を紹介するからその方と会って話を聞いてみないかとの流れになり話を聞くことにしました

老後余裕のある暮らしをするためには将来今より少なくなるであろう年金だは賄いきれないこと、今から10万近く老後のためにお金を毎月残さないといけないというような話を聞いて不安になりました

話を聞いて、最後に紙を渡されて現在から100歳くらいまでの生活にかかるお金を書き込む紙を渡され、ライフイベントとそれにかかるであろう費用を書き込んだいくというものでした(結婚費用など)

100才近くまでのことを考えたことがなく、また正直面倒いと思いました

さらに、その100才近くまでにかかるライフイベントにかかるお金を書き込んだ後で今後3年間分にかかる将来のお金について書き込む別紙があり、それに書き込むというステップがあるそうです

その別紙を友達が講師から預かり後日100才までの分を書いたら見せてと言われてなんとなく感覚的に支配されているように感じ不愉快でした

私は誘われてその講義を聞きましたが、正直講座を聞いたことある人、100才までのライフイベントとそれにかかるお金を計算して紙に起こしている人はほとんどいないと思います
それでもなんとかなっていると思います
また私は子どもを希望しないので、そこにお金がかからないので養育しながらでも他の方々が老後なんとかなっているのを見てわざわざ不快で面倒な思いをして紙に書き込まなくてもと思います
不必要な不安を友達に植え付けられたように感じる支配されかけているように感じて不愉快です
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    明日香さん、はじめまして。
    お悩みを読ませてもらいました。
    お友達とのやり取りで、不快な思いをされたお気持ち、よく伝わってきました。

    私も、20代のまだ社会人経験の浅い時期に、そういったお話を聞く機会を勧められ、同じような不安を感じた経験があります。
    結局、投資や生命保険を売りつけるための営業だったのだなと思っています。

    今回のお話を聞く限り、お友達は単に「良かれと思って」提案してくれた部分もあるのかもしれません。
    ただ、そのアプローチがあなたにとって押しつけがましく感じられたのも事実だと思います。

    お友達との関係を続けたいのであれば、正直に「私は自分のペースで考えたい」「これ以上は負担に感じる」と伝えてみるのも一つの手だと思います。
    それで去っていくのであれば、最初から営業目的だったのでしょう。

    友達だからといって、自分にとって不快な状況を無理に受け入れる必要はありません。
    明日香さんを大切に思ってくれるのであれば、気持ちを尊重してくれるのが本当の友情だと思いますよ。

    少しでも明日香さんの心が軽くなりますように。
    良かったらまたお話を聞かせてくださいね。応援しています。
keyboard_arrow_up