受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

子持ち女性と一緒に働くことに疲れた
visibility380 edit2024.12.14
幼稚園児と小学生のお子さんを持つ、時短勤務の女性と同じ職場にいます。お子さんの関係で午後半休や休暇を多いのですが、その皺寄せが毎回来るため疲れきっています。私は彼女の補佐をしているのですが、彼女が半休や有休を取るたびに午後にやればいい仕事を午前中に急いでやらなくてはいけなくなったり、1日で2日分の仕事をしなければならなくなります。
一番困っているのが時短勤務ゆえ、ご自身の仕事を早く終わらようと私の昼休憩時間を無視して頼み事をしようとするところです。私が休憩に行くと、1時間仕事がストップするのが都合悪いからか、離席しようとする前に仕事を投げようとします。(こちらは他の仕事もする都合上、特定の時間に休憩できないと困るのです。やんわり断っても翌日には同じことをされます)。他にも〇〇時締めという時間に仕事が間に合わずちょっと待ってと言って平気で待たせたりなど、言い方はきついですがいくら時短勤務で子育て中だからといって自分勝手じゃないかとこちらは思ってしまうのです。仕事をなんとかこなしたい気持ちはわかるのですが、キャパオーバーなのは明らか。他の人に負担をかけているのだから、担当の仕事を少なくしてもらったりすればいいのに上司に気兼ねしてるのかそうされないんですよね。
上司に負担をかけることには躊躇して、私にはお構いなしに負担をかけるから不満が募るばかりです。なんとか穏便にそうした負担から解放されるすべはないでしょうか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら