受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代後半 女性

自分らしさってなんなんでしょうか?

visibility394 chat11 personぽん edit2025.10.06

昨年仕事が原因で適応障害になりました。
自力で環境を変えて克服したのですが
先月、恋愛が原因で再発し、受診したところ全般性不安障害の症状で悩んでいます。

再発したことで、結局自分の考え方を変えないと根本解決にならないと感じています。
本や、カウンセリング、ネットなどの情報では、自分を大切にする、自分らしく生きていい、自分が悲しいと言う感情を受け止めてあげる、そして苦しい気持ちを手放すなどの言葉が書いてあります。

私は昔から繊細かつ自分の気持ちに鈍感で、特に周りの人の変化に傷つきやすい性格です。
でも人が大好きで、人のために何かすること、人に喜んでもらうことが1番大好きです。
そんな性格ゆえ、そんなことに傷つかなくていいよと言うことにも傷ついてしまいます。
もっと自分を大事に自分勝手に生きていいんだよって言われても、それができないんです。
それも私の個性だと思っています。

自分が苦しいと感じることは止められないし、受け止めたところで何も変わりませんし、手放せと言われても手放せなくて困っています。

そして、そもそも自分を大切に生きることが、今の自分の性格を否定することにもなると感じてしまいます。

どうやって自分の個性と体調と向き合っていけば良いのでしょうか。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    まめた 20代前半 女性
    はじめまして、まめたと申します。
    人のために尽くしたくなる気持ちわかります。
    わたしも神経質なので
    気持は良くわかります。
    自分勝手になっていいというのは。私も社会人になって思いました。
    自分勝手とは、個人的な考えですが、自分を守るための手段とも考えられます。
    自分らしさと言われると、難しいですよね。
    けれど、
    私は、日々自分と向き合うために日記を投稿しています。
    日記というより毎回SNSで投稿して、自分という土台を作るようにしていますね。
    他人に振り回されない人生を送りたい、自力でなんとかしたい気持ちはお察しします。
    でも、そのために適切な情報やお金がないと難しいですよね。
    結論、自分らしさというのは存在しないと思います。 その時に出た自分の感情、行動が貴方だと思います。

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up