一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代前半 女性

今の恋人と別れるべきかもう何度も考えています

visibility50 chat2 personゆき edit2025.11.27

付き合って一年四カ月になる彼氏がいます。私は現在20代で、彼も同い年で同じ大学に通っています。これまで何度も別れ話をしてきました。話し合って解決したことも多いですが、これから先付き合い続けるべきなのかもう客観的に考えられなくなっているような気がしたため、みなさんのアドバイスが欲しいです。悩みの点となっていることを書いていくので、ぜひコメントお願いします。
1.思いやりがないと感じる
自身の希望が最優先で、私の都合や気持ちを考えてくれないことが多いように思います。
最近のことで言えば、家で映画(彼のお気に入りの洋画)を見ようという約束があったのですが私は大学終わってすぐ車校に行き、夜20時に帰宅。ご飯を作る元気がなく彼をドライブスルーに誘ってご飯を食べました。それに、次の日が期限の課題もあって映画を見れるかわからない状況でした。私は疲れていたので本心ではまた今度にしたいと思っていました。なので、彼が「今日見れそう?」と聞いてきたときに「また今度にしたい」と答えました。しかし彼は「えーー」と不満げ。そうだろうなとは思っていたので「じゃあ私の課題終わったら見よ」と言いましたが「でも忙しくなるじゃん。しんどいよね」と言われ「ちょっとしんどいかな。今度じゃだめ?」というと「えーー。見ないの?」この繰り返し。自分の意見は変えるつもりはないくせに私を心配する振りだけはする。しんどいという私の意見も伝えたのに、私の課題は就活に関連するものですが彼は全く就活を始めていないのに、その日だって私が車校に行ってる間彼は家にいただけなのに、何ならおなかすいたからってマックで間食してたのに。
結局、課題を次の日の午前にやることにして映画は見ました。面白くなかったです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh1時間前
    ゆき 20代前半 女性
    3.仕返しをする人間である
    付き合いたての頃、彼は元カノ(Dちゃん)と二人で美術館に行っています。それは、その展示物(ジブリ)をわかってくれるのはDちゃんしかいなかったかららしいです。また、その数日前に私が彼を深く傷つけてしまったからです。
    また、私たちは一情報を共有していますが、先日私の位置情報が停止していたそうです。私は決して操作していません。しかし、その位置情報を見た彼は自分に隠してやましいことをしていると勘ぐって自分の位置情報を停止させたんです。これも喧嘩した翌日だったので、私はそれを見て悲しくなり、お互いに傷つけ合ったのですが私はあくまで事故であり、やましいことは一切していません。私を問い詰める前に自分も位置情報を切るというのは違うのでは?と思いました。
    このように、やり返してもいいという思想の人間であることに不安を感じています。それが事故であっても真実を確かめず反撃しようと思えるのは危険なのではないかと感じました。
  • refresh1時間前
    ゆき 20代前半 女性
    2.怖い
    私が女だけの家庭で育ったせいもあるとは思いますが、怒っている男性に対してひどく恐怖心を抱いてしまいます。彼にもその話はしてありますが、彼に対して怖いと思うことも少なくありません。最近の例では、さっきのエピソード(1の映画の)と同じ日、車校に私を迎えに来てくれた彼(自主的)を20分ほど待たせてしまいました。(事務手続きが思っていたより長引いて)走って彼のもとに行きましたが開口一番「遅い」の一言。真顔でした。彼の性格上、冗談なのは頭ではわかっていましたが、視覚と聴覚から入ってくる情報は怒っていると処理できるものでした。するとどうしても怒らせたという気持ちになり、すぐ謝りました。すると「まー冗談だけど」といったのち「いや、まじ遅い」。やはり真顔で、怒られていると感じて私はどうしてよいかわからず黙り込んでしまいました。後日この話をしたところ、彼は「C(私の名前)はあーゆーとき黙るよね」と言われました。私が気まずさや申し訳なさを感じているのをわかっていながら彼もわざと黙っていたということです。「全然話さんしさ。喋れやって思った」と笑いながら言われました。怒られている時、黙るのは私ん悪い癖だということはわかります。でも、わざと黙ってさらに重い空気にしますか?普通。彼の冗談は冗談と思えないことも多くて、こんなこともよく起きます。そのたびに責められているようなあの空気に耐えなくてはいけないのかと思うとしんどいです。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up