受付終了

国語の先生の授業が辛い

閲覧数1373 コメント数2 person退会したユーザー edit2021.04.19

中学二年生です。
少人数で授業をしています。
国語の先生(30歳・男)の授業が辛いです。
パワーポイントを使って自分の好きな本をプレゼンするという授業なのですが、しんどくてやりたくないです。
パソコンを使ってプレゼンするのは全然良いんですが、辛いのはその期間です。一週間で仕上げて発表しなきゃいけないんです。
その先生の国語の授業は週三回あって、40分授業なのですが、その三回で本を一冊読んで、資料を集めて、内容をまとめて、練習して、発表しなきゃいけないんです。
ただでさえパソコンを使い慣れていないのに、資料を作るのにも一苦労で、一週間で終わるとは思えません。学校で出された宿題や家でやることもあるのに、本を読んでいる時間なんてないんです。
もう4月も半ばなのに、まだ一度も教科書を開いていません。ずっとパソコンと向き合って資料作りをしなきゃいけないんです。
去年はそんなことなくて、普通に教科書を読んでプリントをやってみたいな感じだったのに、今年の3月くらいから授業が変わりだしました。
その理由は、先生がとある本に感化されてしまったからです。
その本は、アメリカの国語教師が書いた本で、その教師が教えている高校では授業が二時間あって、週一回は必ずプレゼンをするそうです。それに影響されたのか、自分の授業でも同じことをやるんです。
ここはアメリカじゃなくて日本だし、授業時間は二時間じゃなくて40分だし、同じことをやるなんて絶対に無理です。そりゃあ二時間あれば資料を準備することはできると思います。でも授業時間は40分と短いし、そんなこと出来っこないんです。
その先生は感化されやすいみたいで、YouTubeの授業動画にハマると、それを私に見せてきて、40分の授業全部その動画を見るだけみたいなこともありました。先生が授業をするならまだしも、なんでYouTuberの授業を見なきゃいけないんでしょうか。
以前からその先生は日本の授業の在り方に疑問を持っていると言っていて、去年も「来年から授業を変えようと思っている」と言っていたのですが、ここまで変わるとは思っていなくて、正直しんどいです。
今までも三回プレゼンしましたが、なんとか期間に間に合って発表することができたのですが、そのせいでまるで期間までに資料を完成させて発表するのが当たり前みたいな感じになっていて、発表が終わってもその先生からなんの労いの言葉もないんです。「頑張ったね」「すごいね」の一言で良いんです。でも何も無いんです。「こんなに頑張って資料作ったのに。見やすいように工夫したのに。なんで何も言ってくれないの」と不満が溜まってしまって、もう授業を受けるのも苦痛です。褒められることを求めてしまうなんてワガママでしょうか。
こうして書いていると、全部自分勝手なワガママで、自分が悪いんじゃないかと思えてしまいます。先生が生徒のためを思っているのも、社会に出た時に堂々とプレゼンできるように授業をしてくれているのも分かっているんですが、それでも辛いんです。
前からその先生のことはあまり好きじゃなかったのですが、ますます苦手になってしまっています。説教くさい話し方も、作ったような笑い方も、自分語りが多いところも、正論しか言わないところも、奥さんの愚痴しか言わないところも、何もかもが癪に障ってイライラします。こんな自分が嫌で仕方ないです。
今度の面談で担任の先生に相談しようと思っています。でも言ったところで何か変わるのかな、と悲観的になってしまいます。もう授業どころかその先生のことすら苦手なのに、授業が元通りになっても授業を受けるのは苦痛のままなんだろうなと考えてしまっています。
吐き出したかっただけなので、読みにくかったらごめんなさい。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    辛いでしょうが、会社に勤めたら、短期間で資料を作らなければいけないとかそんな場面はたくさんあると思います。ですから辛くても、厳しい社会に出るための訓練だと思って、頑張って見てください。社会に出たら、理不尽な事がたくさんありますよ。嫌な上司、嫌な先輩、たくさんいます。でも上司が嫌いだから、上司を退職させて下さいとは言えないわけです。そういう人達とやっていかなければいけないのが社会だから。だから辛くても頑張って、頑張った後には自分にご褒美をあげながら乗り切りましょう。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    元先生としては、耳の痛い話です。確かにいるんですよね。奇抜なアイデアを試してみたい先生は。ただ、パソコンでプレゼンさせるには、目標・分析・評価がいると思うんですね。あなたの言うように、ただやればいいというものではないのです。1回1回のプレゼンをきちんと評価し、次の課題を設定して、さらに生徒の国語学習に役立つものにしていかないといけないですよね。だから、あなたたちが時間をかけて作ったプレゼンを、「きちんと評価して、どこを改善すればいいか、どこが工夫してよかったのかをきちんと伝えてください。ただ作ってプレゼンして終わりでは、先生の自己満足で終わってしまいます。それと、youtuberの授業を見せるのは授業ではないと思うので、先生の参考資料として見て先生独自の授業をしてください。」と伝えるのもいいのではないかと思いますよ。素晴らしい生徒を育てるのも、素晴らしい先生を育てるのも、お互いの力があってこそです。しっかり先生を育ててあげてください。
keyboard_arrow_up