受付終了

不登校をやめるために(急ぎめです)

visibility1780 chat18 person退会したユーザー edit2016.02.20

ちょっと急いでいるので、どんな方でも構わないので、一度目を通してもらえたら早めに何かしらコメントをもらえると嬉しいです。

初めてここを利用します。不手際があったらすみません。

私は高校一年生です。色々あって、現在学校に三週間ほど通えていません。
理由は色々です。家庭のこと、友人関係のこと、学校のこと、様々です。
そのため、ここに相談するのが正しいのかどうかよくわかっていないのですが、結果として不登校という状態に陥ってしまっているので、学校の悩み相談に投稿してみました。
その状況を改善するために今書き込んでいるのですが、急いで決断をしなければならなくなっています。簡単なものでも構わないので、コメントをもらえたら嬉しいです。

不登校になってしまった経緯を書いていきたいと思います。

私は、昔は明るくてポジティブな普通の子だったと思います。家庭にも特におかしなところはありませんでした。
それが変わっていったのはいつごろだったか曖昧なのですが、小5〜中1ごろだったと思います。
私の家は三人家族なのですが、その全員が家を出る時間がバラバラで、特に母親は出勤が遅めで、基本的に朝私が登校するときは父親しかいません。
ある朝、いつものように食卓で朝食をとっていた時、突然父親に「氏ね」「着えろ」「頃すぞ」(伏字で書いています)などのようなことを遠くからボソボソ言われました。
はじめは、元々父親は気性が荒いので、私宛ではなくて違う何かだと思っていたのですが、それが連日で続くうち、どうも違うようだと判断できました。
元から父親とはあまり話をしていなかったので、八つ当たりか何かだと思ってスルーし続けたのですが、だんだんただ言われっぱなしなのも嫌だと思い、母親におきたことを伝えました。
しかしその後も特にそれが改善されることもなく、また父親が暴力的なところもあるので、どうにもできないまま時間が過ぎました。
そのまま時がたつことで弊害がないわけもなく、だんだん暗い性格になり、自己否定的な面が増えていったように思います。

中学二年生になったとき、私にとって過去の中で最も辛いと思えるある事件(と言ったらいいのか)がおきました。
そのときの父親の暴言は特にひどくて、また声も大きく、物にも当たっていました。
いつものことと流すには少しひどくて、怖かったり、ストレスを感じたりしながら登校しました。
父親の暴言がだんだんひどくなってきていたころ、友達との関係が次第に悪化してきていました。
私がだんだん暗い性格になるにつれて、友人もそれに比例するように減っていきました。でも、親友と呼べるような友達は2人いて、何不自由なく生活できていました。
その友達2人に、何だか避けられているような気がしたのです。
はじめは勘違いだと思っていたのですが、ある日、部活の準備で部室とある部屋を部員それぞれが行き来しながら物を運んでいた時のことです。
ショッキングだった故にあまり覚えていないのですが、友人2人のそのまた友達であり、部員の人たちが、私が浮いている、その2人も最近避け初めている、という旨のことを話しているのを偶然聞いてしまいました。
それからのことははっきりと覚えてはいないのですが、家も、
友達も、学校にも居場所を見出せなくなって、深く絶望したことは覚えています。
そのうち、部活の重要な大会が迫ってきました。
死んだように生きていた私が部活動をうまくやれているわけがなく、その大会には出たくない、と強く思いました。
その時、自分がこの世からいなくなればいいんだ、と思いました。
嫌なことが重なりすぎて耐えきれなくなって、気づいたらそのことばかり考えていました。
大会の前日、私は早朝に学校に行った形跡だけを残し、海が近くにある市まで電車で向かいました。
飛び込もうとして、実際飛び込んで、ダメでした。
その後悲しくなって、泣いて、でも生き残ってしまった以上仕方なくて、公衆電話で家に連絡して、その一件は片付きました。
車で帰宅する途中、父親がドラックストアによるため、席を外しました。
母親に、今日の一件は父親が原因か、と聞かれました。
直感が働いて、なんとなくそれに違うと答えました。
母親は、父親が鬱病であったこと、その期間が約2から3年ほどであったことを伝えました。
その次の日は休んで、父親は母親とともにカフェにつれていってくれたりしました。
でも、その後しばらくは暴言は止みませんでした。おそらく、鬱病の症状でしょう。中3になるころには止みました。
友達とは縁を切りました。
自分のクラスの子と、委員会が一緒だった子、その二人と新しく友人関係を結ぶことができました。
つらつらと書きましたが、要するに、もうとにかく辛くて、一生もののトラウマができました。それと同時に、そんなどん底に落ちても助けてくれる人がいることを知りました。
その2人とは今でも仲が良いです。

色々ありはしましたが、何とか乗り越え、私は高校生になりました。友人の一人(Aとします)と一緒の高校に進学しました。
トラウマを抱えたまま新しい環境に一人で飛び込むのは困難だと思い、その友人と同じ高校に進学するのを決めました。
そこではそれなりにうまくやれていて、部活仲間との仲も良好で、父親との一件で男性と話すのが苦手だったのですが、それも少しずつ改善の兆しを見せ始め、その異性から生徒会に誘われ、生徒会でも仲間を増やし、色々うまくいっていたように感じます。
元々勉強は得意で、授業も楽しく、成績も良好。クラスでは女子としか話せませんでしたが、それなりにうまくやっていました。

ある日、生徒会室に集められ、会長、及び副会長選挙に立候補するメンバーを決めると言われました。
私の学校の生徒会は色々適当で、立候補者は生徒会役員の中からしか出さず、一般公募はありません。
その上役員の人数もそんなに多くないので、なんやかんやもめて、私は副会長に立候補することになってしまいました。
さらに、友人Aも立候補することになってしまったのです。
選挙の結果、私が副会長に当選しました。
友人は仕事のできる子で、先輩の役を食うほどバリバリ仕事をし、意見もどんどん出していくタイプなのですが、どうにもそれが原因で仕事の要のホウレンソウが上手くいっておらず、旧生徒会長や、先輩にあまりよく思われていないようでした。
結果が公表される前日、先輩方が友人Aに対しての嫌味や、当選してほしくないなどのことを言っている場に出くわしてしまいました。
そして、私に期待している、ということもその場で伝えられました。
それを知っていた私は、当選したことを知った時、とても複雑でした。
友人Aはその時、ストーカー被害や男女関係のトラブルに加えて、家庭の環境も良いとはいえず、様々な事情を抱えていました。
だから友人Aに直接相談することも憚られ、その時は少し友人Aと距離を置き、どうにかうまくやろうとしてみました。
友人Aは、今まで以上に仕事をするようになりました。
先生も友人Aによく仕事を回すようになり、私はどんどん生徒会に居づらくなっていきました。
友人Aは嫌で仕事をするというよりは率先してどんどんやるタイプなので、手伝うというと一人でやるからいいと断られてしまうので、私にはどうすることもできないまま時間が過ぎました。
私は先輩と友人Aとの関係を取り持とうと動いていたのですが、それが気に障ったのか、そのどちらともとの関係が悪くなっていきました。
期待していると言ってくれた先輩は私に失意の目を向けているようで、友人は私を煙たがっているように感じて、とてもそこには居づらかったです。
だんだん学校に通うのが嫌になって、今に至ります。

私は過去の一件から、人に失意を向けられる、また誰かが別の人にそれをするのにひどく敏感になっているように感じます。
高校の先生は、生徒会はやめておいて、学校側でも環境を整えてみるから、このまま通い続けて欲しいと言われました。
でも、そうまでしてくれた先生も私に失望しているのではないかと考えると、また、学校に行ってもきっと腫れ物扱いをされるし、
生徒会のメンバーや、ほかの学校の人たちの目が怖いと思うと、通いたいとはとても思わないのです。

私は、父親にあの一件を誤られたことは一度もありません。お金や欲しいものはたまにもらいますが、言葉で何か伝えられたことはただの一度もないです。
許されないと思うと、あの一件を思い出すと、自己否定感に陥り、人の目も怖くなって、それからずっとこんな調子で、上手く他の人のようになれないのです。
私は、もう過度に自分を嫌いになったり、誰かを嫌いになったりしたくないです。
要するに、普通のとは言わないから、自分らしい、自分にあった生活がしたいと思っています。
高校には、生徒会であったことと、通信制の高校に編入したいことを伝えてあります。
つまり、過去の一件のことは伝えてありません。
また、過去の一件や、私の今の状況から父親や母親には頼りたくないです。いとこも不登校の子が一人で、更に大家族のシングルマザーでその母親も病気がちなため、母がたの祖父、祖母には頼れません。頼りたくないです。父がたの祖父は他界、祖母とは仲は良好ですが、正直あまり信用できません。

その全てを踏まえた上で、私はある決断をしました。
私は、人の目が怖い原因に気付いたのはつい最近のことで、人並みじゃなくてもいいから自分らしくなりたいと思ったのも同じで、全ての事件が起きた原因をまだ高校側に伝えていません。
私はこのことを、学校に置いたままの教材を取りに行く日に、学校の先生に打ち明けてみたいと考えています。
ただ、私が通いたい通信制の高校は学費がそれなりに高く、今の家のお金では手が届きません。でも、その分とても環境が整っていて、私でも通えそうだと思うのです。
そこに通うならバイトをしてくれ、と母親に言われているのですが、本当に人の目が怖くて、ここまで落ちてしまった私では、とてもじゃないのですが続きそうにありません。
母親は私がまだ「普通の子」であると勘違いしているのでしょうが、残念ながら、この体たらくなのです。人とまともに話すことすら難しいんです。
だから、それを改善するためにゆっくりやりなおしたいと、そう伝えたいのですが、それではしばらく不登校状態が続いてしまって、余計ダメになってしまうと思うのです。
それを高校に相談した場合、いい手立てを考えてくれるでしょうか?また、私が他にできることはないでしょうか。

かなりグダグダ書いてしまってすみません。
前述の通り、その教材を取りにいく日が結構近くなってしまっているので、早めにコメントをいただけたら嬉しいです。









ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    そっか!良かった!
    実はぼくもスクールカウンセラーが学校にくるように言わないか心配したんだけど、協力的ないいカウンセラーだったんだね。
    親に代わりに言ってもらえるのもありがたいよね。
    うん、好きなことをして時間を過ごすのは罪悪感を感じる必要なんてなく、いまのマグロさんには必要なことだと思うよ。
    写真が趣味なんだね。部活っていうのも写真部だったんだ。
    日光を浴びて歩くのは心の安定を司る神経伝達物質のセロトニンを分泌させる効果があるから、外に出歩く写真は一石二鳥ですごくいいと思う。
    綺麗なものに触れるのも心にとって大切なことだしね。
    どんな写真をとるの?ここで見れたらいいんだけど、そういう機能はないみたいで残念。。
    今日はいい動きがあって良かったね!
    うん、もちろん、どんな些細なことでもいつでもコメントしてね!
    今日はおつかれさまでした。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ゆうやさま
    お心遣い感謝します。不安が和らぎました。
    本日、スクールカウンセラーの方とお話しをしてきました。
    結果としましては、かなり良い方向に話し合いが進みまして、しばらくの間休養をとれることになりました。
    ここに書いたことをおおむね説明させていただきました。
    話を真剣に聞いてくださって、休みたいという旨を伝えたときも、私の意見を尊重してくださいました。
    学校に関係する方だと、どうにか学校に行けるようにということを言われるかと思っていたのですが、そういったことを急かすことは全くなく、お休みをとることにも賛成してくれました。
    ただ、それと同時に、長期間休むことは危ういことでもあると注意されまして、それに対しての対策も教えてもらいました。
    何もしない期間が続けば暗いことばかり考えてしまって、動き辛くもなるから、自分の好きなことをしてほしいということです。
    今日の話し合いで、自分がやりたかったことが色々浮かんできて、久しぶりに無気力感がなくなっていく感じがしました。
    部活でやっていた写真が好きです。何よりせっかく大枚をはたいて買ったカメラがもったいないですし。また、必然的に外にでることになるので、カウンセラーの方にも賛成していただけました。私は写真を撮ること自体より、撮りたい場所を探すのが好きです。たくさん外出することになるので、色々合理的だと思います。
    あとは、これはカウンセラーの方には言わなかったのですが、レトロゲームがすごく好きです。オタク趣味なので言うのは避けましたが、正直写真よりも好きです。インドア的趣味でもあるので、あまり良くはないのかもしれませんが…これはもう少し状態が良くなってから始めたいと思います。一応こちらも外には出るので。
    そんな感じで、休みの間は、何もしないのではなく、自分に良いと思えることだけするように言われました。
    正直遊んでていいのかなという気持ちになるのですが、あんまりにふさぎ込むと、今のように体に影響が出てしまって、高校にもいけなくなってしまうので、とりあえず言われたように、好きなことを色々やってみたいと思います。
    また、休む期間が長くなると、再起するのに時間がかかってしまうということで、具体的に休む期間を設定することになりました。最低でもまともにご飯が食べれるようになるまで、長くても秋までというふうにしました。秋には通信制高校で秋季入学の募集をすることがあるので、その時期に合わせてです。つまり、長くて半年ぐらいという感じですね。
    さらに、今日話したことや、これからの方針は、先生方から親に言ってもらえるということで、負担を軽減していただけました。
    以前とは打って変わって、自体が好転しているように感じます。
    どうにかなるかもしれない、そんな気持ちになれました。
    カウンセラーの方とは、今日とは違う方ではありますが、近いうちにまたお話しをすることになりましたし、単位のことや、高校のこともあり、まだ全てが解決したわけではありません。
    でも、なんとかなりそうだって、今はそう思えます。
    相談に付き合っていただいて、本当にありがとうございました。
    ゆうやさまの休んでもいいって言葉がなかったら、今日のこともなかったのかもしれません。
    もし何かまた状況が変わったら、ここに報告しにくると思います。もしよろしければ、そのときもまたお話し聞いてもらえたら嬉しいです。
    今度は明るい報告ができるように頑張ります。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    おはよう、もう学校にはいったかな?
    長文なのは自分の気持ちを伝えたいっていう思いが強かったからなのかもしれないね。

    うん、休んでいいんだよ。
    むしろ周りがなんと言おうと、いまは休んだ方がいいと思う。
    そしていい子である必要もないし、無理に友達に気を使う必要もないし、無理に人の意見を聞く必要もないよ。
    つい自分を責めてしまいがちになると思うけど、いまは学校のことも将来のことも、家族や友達のことも一旦置いといて回復することを最優先に考えた方がいいと思う。

    将来のことも、人間関係も、学校のことも、全部あとでなんとかなるから。

    うん、今日カウンセリングを受けたらどうだったか教えてね。

    普段は相談の掲示板もほとんどみなくて、マグロさんの投稿をみたのは、面識ある人がブログを書いたから読んでコメントちょうだいって言われたからそのブログを探しているときにたまたま見かけたんだよね。
    だから本当に偶然だったんだけど、でもそのおかげでマグロさんと出会えて本当に良かったって思う。

    またかけるときにコメント書いてね!
    学校気をつけてね。いってらっしゃい。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    珈琲さま
    コメントありがとうございます。
    将来のことや、友人のことに関しての言葉をいただきまして、目が覚めたような感覚を覚えました。
    通っていたところが工業高という特殊なところだったので、なんとなく就職先が決まっていけばいいかな、ぐらいの気持ちでいたのですが、そういう気持ちのままでいたら、きっとその就職先でもつまずいたんだろうなと思いました。高校に全部預けていればなんとかなると、そんな甘えた気持ちでいたんですね。
    自分が通っていた学科と結構相性が良かったので、そこに関わる仕事ができればいいと以前は思っていたのですが、現在はちょっとその道に進むのは厳しいかなと思っているので、もっと違う道を自分なりに考えてみたいと思います。具体的にというと全然思いつかないのが情けないのですが、珈琲さまからいただいたコメントで、目が覚めました。将来のこと、色々見直していきたいと思います。
    友人に自分が何をできるか考えてみたのですが、こちらも何とも言えない感じで…
    私は、例えば何かプレゼントしようと考えて、用意するところまではスムーズにいくのですが、いざ渡す段階になると、私なんかがあげてもいいのかなとか、そういう後向きなことばかり考えてしまって、なかなかうまくいきません。何かあげるとか、そういうことができると思えるのはその仲の良い友人ぐらいですね。
    そんな甘えコミュ障の影響で、人に何かを与えるということは苦手なのですが、それでも、話を聞くぐらいなら、辛い部分を共有するぐらいなら自分でもできそうかなと思いました。そんな程度では、友人にもらったものは返せそうにありませんが、その少しだけでもできたらと思います。
    改善しなければいけない部分を気付かせてくださって、本当にありがとうございます。
    色んなことに向き合っていくこともだんだんできるようになればと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ゆうやさま
    滅茶苦茶に長い文章の読み返しをしていただいて、ありがとうございます。そして申し訳ないです。正直自分でも引くほど長いと思っているので… 昔から、校内新聞にしても、レポートにしても、文字で真っ黒に埋めて、文字数で圧倒していくタイプだったので、簡潔にまとめる能力が欲しいところです。本当に申し訳ない。文章力については自分ではよくわからないのですが、何か惹かれるものがあったなら幸いです。先述の通り、構成がうまいこといくかどうかはほとんど運なのですが、今回そういったものがなければゆうやさまと出会えなかったであろうことを考えると、うまくいって本当に良かったと思っています。そして、多分ここ最近で一番褒められてるので嬉しいです。ありがとうございます。
    前置きはこの辺までにしておきまして…
    欲しい言葉ばかりいただいてしまって、とても驚いています。
    立場上仕方ないとはいえ、誰に相談しても、立ち止まる道を提示してくれる人がいませんでした。だから、立ち止まりたいとは常々思っていたのですが、無理なんだろうな、と思っていました。
    休んでもいいんでしょうか。
    少なくとも、拒食症が治るまでの間ぐらいは休めるでしょうか。
    昔から、ゆっくり立ち直ればいいって、誰かに言ってほしくて、それがようやく叶いました。
    とりあえず、不眠や拒食が治る間までは休めるよう、どうにかしてみたいと思います。それ以上を望んで拒まれたらどうすればいいかわかりませんが。
    さて、明日というより、今日はスクールカウンセラーの方に相談をする日ということになっています。
    多分、また動きがあると思うので、その時はここに書き込みにくると思います。
    今日は、両親が何かを相談する声が聞こえて、まとまった文章がうまく書けません。すみません。もっと伝えたいことがあるのですが、うまく形にできなくて。明日というか今日、相談が終わった後に、ちゃんとした返信をしたいと思います。もしよろしければ、その時もお話を聞いていただけたら嬉しいです。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    maguroさんが辛かった時に傍にいてくれた友人はmaguroさんにとって有り難かったように、今度は貴方がしてあげるべきだと思います。手伝いたいから手伝う。話したいから話す。助けたいから助ける。それでいいんです。恩を受けることは恥ではありませんよ。受けた恩を返さないのが恥なんです。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    自分らしく生きたいのなら環境に頼っても変わりません。自分らしく生きるというのは自分の気持ちが大切なんです。学校はmaguroさんの人生に責任は持ちません。だから自分のやりたいことを見つけるべきです。学校は自分のやりたいことを見つける為の場所だと私は思います。全部読んで思ったことは通信制に行くと決めたこと以外必ずmaguroさんは誰かの事を考えていますね。
    誰かを嫌いになりたくない、自分を嫌いになりたくない。傷つけないことは絶対にできません。必ず誰かは誰かを傷つけているものです。だから、せめて大切な人が傷ついているならその人のそばにいてあげて少しでも力になってあげることが大切だと思いますよ。普通の人というのなら貴方は間違いなく普通の人です。安心してください。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    遅くなってごめんね。
    改めて始めから読み直したよ。


    ずっと苦しんでいたんだね。
    両親はもとより祖父や祖母も友人も頼れなくなって心の拠り所もなくなったんだね。



    拒食症も睡眠障害もそれは、心が深く傷ついていることを身体がマグロさんに伝えているんだよ。


    もしかしたら涙が出なくなるような無感覚さから、自分はすごく苦しいんだっていう感覚を取り戻すために、今のままじゃ駄目だよって、これ以上傷つく前に身体を動かすことをやめさせるために拒食症になったのかもしれないね。


    高校は続けた方がいいっていう祖父の意見も、きっといまのマグロさんの状況がわかっていないからそんなふうに言ったんだと思うけど、ぼくはもう続けなくていいと思う。


    マグロさんが自覚しているとおり、そんな状況じゃないよ。


    拒食症はほぼ100%、親との関係が上手く築けなかったことが原因って言われていて、親との関係を再構築しなければいけないんだけど、、


    あのね、これから、すごく世間一般的に間違ったことを言うね。


    親に、もう何も期待しないで。
    高校も無理に行かなくていい。



    マグロさん自身親に期待出来ないって充分感じていると思うけど、本当に親には期待しないで。

    再構築するには、まず親にちゃんと謝罪してもらって、関係を1から築き直さなければいけないんだけど、きっといまそれをするのは難しいんじゃないかなって思う。


    マグロちゃんはいつも周りに気を使って、自分を責めて、自分の気持ちを押し殺し続けてきたんだよね。


    きっとそれは親に期待している限りこれからもそうなってしまうと思う。


    今拒食症だったり、睡眠障害になっているのは、自分の気持ちを押し殺し続けて、自分を責め続けてきたからっていうのもあると思う。


    だから、少なくともいまは、期待しないで。


    もしもこれから、何か親の態度が変わって、マグロさんに謝罪するようなことがあれば別かもしれないけど少なくともいまは期待しないで方がいい。


    学校も、担当の臨床心理士でもないぼくがここまで言ってしまっていいのか分からないけど、というかきっと駄目なんだろうけど、今マグロさんが本当に辛いのなら、無理に行く必要はないと思う。


    もしもマグロさんにとって親が勧めた方の定時制に行くことになにか希望を感じているのなら行った方がいいかもしれないけど、それもないのなら行かなくてもいいと思う。


    いまはまず自分が深く傷ついていたことと、少なくとも大変なことだけは親に理解してもらって、心を癒すことの方が優先だと思う。


    ぼくの意見は大袈裟かな?


    でもマグロさんが書いてあることを読んでそう思ったんだよね。
    マグロさんはいま本当に辛くて苦しくて大変な状況なんだって。




    あのね、ぼくは本当にマグロさんの文章を読んで才能を感じたんだよ。
    ぼくはここの相談には普段はまったく乗らなくて、面識ある人が投稿したからなにかコメントちょうだいって催促があったときにしかコメントを書かないんだけど、たまたま読んだマグロちゃんの投稿になにか心を動かされて普段はしないコメントを送ったんだ。


    だからマグロさんさえ良かったらだけど、ぼくがずっと話を聞くよ。
    ぼくはだいたい今くらいの時間から朝8時くらいまで寝るし、さっきみたいに返事をすぐ返せないことも多いけど、それも含めてぼくで良かったら。


    ぼくの意見は極端すぎたのかもしれないから、マグロさんが違うと思ったらそう言ってくれて全然かまわないからね。


    そして、ある意味過激なことも言ったかもしれないけど、それで気を悪くしたらごめんね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    久しぶりに、心から安心できました。
    寝れない時、以前はたくさん泣いて、疲れて眠るということを繰り返していたのですが、最近は涙がでなくて、寝ないと元気にならないのに、頭が痛くて、全然眠れなくて。家族が部屋を移動する音が怖くて、掻き消すために音楽をかけても、その音でやっぱり眠れなくて、また頭が痛くなって、結局完全に音が消せるわけでもないからまた寝れなくて。お腹が空いて、食べようと思っても食べれないのを思い出して、お腹が空きすぎて気持ち悪くなって、やっぱり眠れなくて。
    自分でもなんかやばいなと思っていたのですが、今日いただいたコメントや、ここのトピックを読み返して、ほんの数日ぶりではありますが、久しぶりに泣けました。
    あーこれこれ、人間やってるってこういう感じだ。そんな感覚になりました。
    お忙しい中返信をしていただいて、恐縮です。
    今日もここに投稿する前に食事をして、気分が悪くて朝の8時からコメントを拝見するまで寝てしまったので、明日学校に行かなければならないというのに、眠れそうにありません。ですから、返信はゆっくりで全然構いません。むしろ、返信するからと、その言葉だけで満ち足りるぐらいの安心感をいただいたので、本当にゆっくりで大丈夫ですから。
    本当に、お忙しい中すみません。ありがとうございます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    拒食症と睡眠障害になったんだね。
    深刻だね。

    読んでるこっちが泣きそうになったよ。

    今日これから用事があるから今はちゃんとコメント出来ないんだけど、今日の夜にまた改めてコメントするね。
keyboard_arrow_up