受付終了

施設に預けたほうがいい?

visibility2705 chat60 person退会したユーザー edit2016.03.25

1歳2か月の子どものママです。
生まれた時から、私の子!可愛い!なんて気持ちは全然沸かず、なんとなく授乳とオムツ替えを繰り返す日々…

子どもとずっと一緒にいるのがしんどくて発狂し、涙が止まらなくなったので、6か月から保育園預け始めました。 今でも、可愛くてたまらない!なんて気持ちは沸かず、なんとなくお世話してる感じです。

てことを、男友達に言ったら、「そんなんだったら施設に預けられたほうが子供が幸せ」と言われ、だいぶ落ち込んでます…

私だって、狂うほど可愛がってあげたい。ただどうやったらそんな気持ちになれるかがわからない…
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    こんばんは
    コメントありがとうございます
    お身体大丈夫でしょうか?
    お話したいことあればいつでもコメント入れてくださいね
    今日は疲れててあまりコメント入れられないかもしれませんが、まずはお身体を大切にしてくださいね
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    お医者さんに相談して、来週から入院することになりました。子どもとは当分離ればなれです。

    あんなことを言った友人に、慰謝料と入院費請求したいです。くやしい。
  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    ゆっくりでいいですよ

    歌が好きならチューリップをさいた~って歌って一緒に拍手するでも、いいですしね
    お散歩でチューリップ探して話しかけるのもいいですよね
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    できるかわかりませんが、やってみます。
  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    一番目が放せない時ですよね

    今読んで思ったのですが、お子さんはお母さんを認めているから来てくれるんだと思います
    どんなに小さなことでもいいと思います
    お母さんと子どもが~いないいないばあ~して笑ったとか
    鼻に人差し指一本を当ててぶたさんになったとか
    ご飯をおいしいねとか
    オムツ交換して気持ちがいいねとか
    こんなやり取りをするのはどうでしょう?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    休養が必要なのはわかるのですが、子どもは待ったなしで来るので…それがつらいです。拒否することもできないし、我慢して相手するしかなくて。
  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    今は、お母さんが苦しまないことが一番大切

    頭痛がしたり、食欲がないのは身体が知らせてくれてるのではないでしょうか?

    子どもに対してできることはいろいろあると思いますよ
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ありがとうございます。

    私は子どもに、何をしてあげられるでしょうか?新しいお母さんの方がいいのかもしれない…と思えてきて…
  • refresh約9年前
    メンバー
    紅蘭 30代 女性
    話したいことは何でも言ってくださいね
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    いえ、誰かに救ってほしくて。
keyboard_arrow_up