受付終了

気を使って食べてしまう

visibility1506 chat1 person退会したユーザー edit2016.07.05

私は小さい頃から食べ物を残すなとしつけられ、親に、気を使い方生きてきました。親の気分を害する事は悪だと思い込んでる様です。自分の言いたい事もなかなか言えません。なので痩せたいのに親に合わせて食べなきゃ‼︎食べてねと言われたら食べなきゃ‼︎と思ってしまい食べすぎて太るし、自己嫌悪に陥ります。
就寝までの時間を長くとるためにも、親に時間合わせて食べる事を辞めたいんですが、親が悲しむんじゃないかとか私は悪い子なんだと思ってしまって言い出せません。何と言えば自分も、相手も傷つけずにすむでしょうか?
教えて下さい。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    親に遠慮はいりません。と声を大にして言いたいところですが(^_^;)
    jugさんは優しいからそれがなかなか言い出せないんですね。

    ご飯は食べたくないときに食べてもおいしくないですから、素直に残してもいいかな?と聞いてみては。きっと相手も食べる量が減ったんだな、くらいにしか思いません。

    全くご飯を食べたくない、食欲がないというわけではないんですよね?
    もしその場合であれば、それこそ親に伝えなければなりません。

    大丈夫ですよ。一言言えればあと次の言葉もだんだん言えるようになりますから。
keyboard_arrow_up