受付終了

転職は失敗だったのでしょうか。

visibility3085 chat181 person退会したユーザー edit2016.08.15

前職を適応障害で退職し、転職して4ヶ月程経つのですが、ミスが多く、人間関係も上手くいかず、今の会社も自分に合っていないのではと考えています(まだ適応障害が治っていないのかも知れません)。転職を考えているのですが、短期での転職は難しいでしょうか。一年位我慢した方がいいのでしょうか。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    地元が田舎なので、ハローワーク中心に求人を探しており、転職サイトやエージェントも活用しています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    業界研究本やネットで業界や企業の動向を調べたり、求人サイトでどの企業がどういう職種・職務内容が具体的にあるかを調べたり、企業クチコミサイトで社内の評判や特徴を調べたり、キャンパスシティや2ちゃんねるなどの掲示板で応募者や社員による内部情報を調べたり、まずとにかく業界・企業の情報をたくさん集めて整理します。そのとき可能ならfacebookやtwitterやwantedlyを使って応募先の社員に連絡を取って間接でも直接でもインタビューができれば会社との相性が良くわかっていいと思います。求人サイトで勤務地や職種などで絞って検索します。良さそうな求人が数十件ぐらいあれば求人探しはひとまず終わりで、良さそうな求人が数件ぐらいなら検索条件を広くして手駒を増やします。あるいは本やネットで知った興味のある企業の名前を直接ネット検索して、採用ページに希望職種の求人があろうがなかろうが応募の連絡をしてみます。求人なし、となっていても実は採用検討してくれる場合が10%〜20%ぐらいの確率であります。知り合いに会社を紹介してもらうのも良いと思います。求人サイトは「転職EX」「キャリアインデックス」「ジョブセンスリンク」が求人数がずば抜けて多いので有用ですね。以上のことを知って、何についてどう参考になりましたか?
    それで、KZSさんは「どういうやり方」で業界・企業・職種・求人先を調べたりしてますか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    JUNさんは今のお仕事はどうやって探されたのですか?
    また、今はどんなお仕事なんですか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    応募先が少ないと感じているんですね。具体的にどういう業種・職種・労働条件を希望しているかとかによっては条件を絞り込み過ぎてるかもしれないですね。数社しか候補が挙がらないなら絞りすぎなのかもしれないですね。
    それか使っているサイトでの求人数が少ないのかもしれないですし、色々な求人サイトをちゃんと見にいくことも大事だと思いますよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    面接に行く以前に、求人サイトやハローワークでなかなか仕事が見つからないのが現状です。
    仕事を選び過ぎなのでしょうか。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    内定もなかなか出なかったりで不安なんですね。まぁまだ転職活動に専念して日が短いですし、なかなか内定出ないですよね…。面接を5社〜20社こなせば、まず内定は出ると思います。それまでの辛抱だと思います。1〜3ヶ月で内定を得たいなら、面接は週に2回〜5回ぐらいこなしたいところじゃないでしょうか。(ちなみに私は以前転職活動に専念していたとき、週に10回の面接をこなして1ヶ月で内定を貰いました。まぁこれはかなりやり過ぎですけどね)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    会社を辞めて転職活動に専念していますが、なかなかいい仕事がなく、内定ももらえないので先行きが不安です。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    多少楽になると思われるんですね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    職場での人間関係についての課題や不安などは、その講座に通うことで多少楽になるのではないかと思っています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    話すことに慣れる練習になって、それが面接で話すときにも活かせそうということなんですね。
    その講座で苦手な相手とのコミュニケーションを克服された方がいらっしゃるんですね。そうなると職場での人間関係についての課題や不安などは、その講座に通うことで今のところ大丈夫そうなんですかね?
keyboard_arrow_up