受付終了

転職は失敗だったのでしょうか。

visibility3082 chat181 person退会したユーザー edit2016.08.15

前職を適応障害で退職し、転職して4ヶ月程経つのですが、ミスが多く、人間関係も上手くいかず、今の会社も自分に合っていないのではと考えています(まだ適応障害が治っていないのかも知れません)。転職を考えているのですが、短期での転職は難しいでしょうか。一年位我慢した方がいいのでしょうか。

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    お世話なります。
    以前、転職のことで相談に乗って頂いたのですが、また相談したいことがあるのですがよろしいでしょうか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    講座で会話スキルやストレス耐性を克服しようと思っているんですね。ストレス耐性も高められそうな講座ということで、扱う範囲の広い講座なんですね。ストレス耐性で言うと、認知療法を用いてストレスに感じる出来事を減らしたり、ロジカルシンキングやアサーションを用いてストレス源の解決力を高めたり、呼吸法・漸進的筋弛緩法・自律訓練法・マインドフルネス・運動・趣味などで発生してしまったストレスを軽減するという方法もありますよ。会話スキルで言えば、アサーションや傾聴などは重要だと思います。それだけじゃないですけどね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    コミュニケーション講座で返答の仕方も含め、会話の仕方やストレス耐性を克服しようと思っています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    返答の仕方に問題があったと思われるんですね。そしてそれも含めてコミュニケーション講座で克服しようと思っているんですね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    そうですね。返答の仕方に問題があるかと思います。
    今は転職活動しながら色々な会社の面接に行き、慣れてきていますが、コミュニケーション講座に通って克服したいとおもいます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    何を答えればいいのかわからないときは、「わからなかったということを相手に伝えること」と「何を答えれば良いのか相手に質問すること」が大事なんじゃないでしょうか。報連相ですよね。ここがわからなかったと報告する。ここはどういうことなのか、どうすればいいのかと相談する。わからないからと無視してしまうと相手が困惑してしまいますよ。仕事で指示を受けて内容がよく理解できなかったときや、作業途中で行き詰まったとき、面接で漠然とした質問をされたときなど多くの場面で大事なことのような気がします。もしかしたらKZSさんの人間関係における課題の一つなのかもしれませんね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    上手く返信できなくてすみません。
    何を答えていいか分からない部分もあって、返せる範囲での返信になってしまっています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    家から通える職場にこだわりがあるんですね。いざというときは東京や大阪など都心部での就職も検討することも視野に入れておいた方が戦略としてはいいと思いますけど、今は地元での就職をしたいと考えているんですね。
    それと、私のコメントってちゃんと読んでもらえてますかね…?話が噛み合っていないところがあって不安を感じています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    長男であることと、家庭の事情もあり、家から通える範囲で仕事を探したいと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    ハローワークや転職サイトやエージェントを使っているんですね。都心ではなく地元での就職にこだわりがあるんですか?(質問1)東京でもいいなら受けれそうなところ増えるんですけどね。
    それと、質問されて答えたんですけど先述の私の話を聞いてみて、何についてどう参考になりましたか?(質問2)会話しているとき、相手の言っていることに無反応だと相手が悲しくなってしまいますよ。
keyboard_arrow_up