受付終了
20代前半 女性

発達障害

visibility1110 chat1 personりな edit2021.09.03

音大生です。幼い頃からピアノ一筋の人生を送ってきました。友達とも遊ばず、部活にも所属していませんでした。今考えると、すごく寂しい人生を送ってきたなと思います。大学入学後、アルバイトを始めました。特に先輩によくしてもらう機会が多く、一緒に出掛けたりしました。今まではそういう経験が一切なく、初めて自分に先輩ができたことや、同期(仲間)ができたことも初めてで、今のバイト先を辞めたくありません。けれども、わたしは発達障害をもっています。そのため、みんなが当たり前にできることも自分だけできなかったりと、辛い思いもしてきました。いろんな思い出がつまったバイト先、辞めたくありません。けれども、わたしがいたところで需要はないんだろうな、と思ってしまいます。そのことで悩み始めて1年以上経つので、そろそろ策を考えないと、自分が苦しいままだと思い、いろんな方の意見が聞きたいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    りなさん、こんにちは。空知(そらち)と申します。
    りなさんは、大学に入ってからアルバイトをされているんですね。そこで会った先輩や同期と良い関係を築けているようですね。
    発達障害をお持ちですと、他の人のようにうまくできないことも出てきますよね。なんでうまくできないんだろうと思う時もあるでしょうね。ですが、ぜひりなさん、ご自身を責めずにあげてくださいね。りなさんにはりなさんの素晴らしいところがあるのです。音大に通っている、という時点で、りなさんがピアノで相当な努力や経験をされてきたのが伺えます。いいところ、そうでもないところ、両方あって自分です。自分をぜひ大切にしてあげてください。
    りなさんには、良き関係の先輩や同期の方がいらっしゃるとのこと。みんながいるからバイトを続けたいという気持ち、だけど仕事がうまくできていないと感じている気持ち、伝えたことはありますか?障害のことは話しづらいかもしれませんが、自分のお気持ちは話してみてもいいのではないかな、と思いました。
    的外れでしたらすみません。
    これからも、辛い思いはあるかもしれません。周りの方との良き関係は、ぜひ大事にされたらいかがでしょうか。

keyboard_arrow_up