受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

バイト オーダーミス

visibility1146 chat4 personxOoOx edit2022.05.28

飲食店でバイトを初めて1ヶ月ちょっとになります。オーダーミス自体はなかなかすることがなく、オーダーをとる際は必ずお客様の聞こえるよう目を見ながら復唱するように心がけています。
ですが今日オーダーミス(お客様が頼まれていないものをハンディに打ち込んでしまった)をしてしまい、お客様に『全然頼んでないものばかり来てるんだけど!!どういうオーダーのとり方したらこんなんなるの!ちゃんと出来る人呼んできてちょうだい💢』と、お叱りを頂いてしまいました、、確かに注文は一言一句間違えず復唱しましたし、お客様もそれに対して納得していました。恐らく似たようなメニューがあり私も把握出来ていない種類のメニューがあることもあり、お客様と私とのメニューの把握が一致していなかったために起きてしまったミスだと痛感しています。パニックになってしまいひたすら謝ることしか出来ませんでした。。。初めてお客様に怒鳴られてしまったこともありかなりメンタルに来ています、、その後はバックヤードに戻り社員や先輩方に相談し、状況を説明した後、先輩が対応してくれるという形になりました。私は謝ること以外出来ることがなにかあったのではないかと後悔しています。私に出来たことはなんでしょうか。。教えていただけると幸いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    さくら 20代前半 女性
    私もバイトに入りたての頃

    味噌汁30杯とか打ってて(;´∀`)
    多分3杯って打とうとして0と送信ボタンを間違えて押してた

    これだけじゃなく、いっぱいオーダーミスしてました!(*'▽')ドヤァ

    ホールと配膳係がいて
    大抵の場合、配膳係の人が、これ本当にあってる?って気づいてくださってお客様に怒られずに済みました。ダブルチェックみたいなものですね

    私が実際に個人で直した方法は
    オーダーを打った後に、ハンディの内容を確認して、送信して、配膳(キッチン)の方に流れてくる伝票を目視して確認してました
    時間はかかっちゃうかもだけど、ミスするよりはマシだし、他の仕事は周りがカバーしてくれるので(新人ということに甘えて)
    私はこれでミスが格段と減りました~

    後は、思い込みで打っちゃうときもあると思うので、客席に、「すみません、先ほど〇〇サラダって頼まれましたよね?どっちだったか忘れちゃって笑ありがとうございます」
    って聞きに行ってました

    ミスだらけで、呆れられながらも3年間続けた私がいるので大丈夫です!(説得力のなさ)

    ゆっくり落ち着いていきましょう~
  • refresh約3年前
    luna 30代 女性
    怒鳴られると本当に辛いですよね(>︿<。)
    ミスはつきものと思っても、心に残ってしまい、責めてしまう気持ち、よく分かります。
    でもそれだけきっと真面目で一生懸命な方なんだろうなと思いました(*^^*)
    そんな風に一生懸命働いていらっしゃるの素敵です!!
    きっと同じようなことがあっても、「うるさい客だな!」なんて思ってしまう方もいると思います。そんな中、どうしたら良かったんだろうと反省されている。
    それだけで十分だと思います!!

    慰めにならないかもしれないけれど、私もいっぱいいっぱいミスをして怒られました。
    今でもミスします!発達障害なのかなと自分自信を研究したこともあります。
    私の場合、発達障害かどうかは調べてはいないけれど、ミスしてしまう傾向を分析して、私はいっぺんにいろいろなことが起こると焦ってしまう傾向があるので、「やばい、焦ってるぞ!」と思ったら、落ち着け!と言い聞かせ「念の為確認させていただいただきます!」等と、自分なりに気をつける点を見つけたりしました。

    でもxoOoxさんはまだ初めたばかりのお店ですもん、分からなくても仕方ないです!!

    こんな風に一生懸命頑張られてるので、少しずつ覚えてなんの問題もなくオーダー取れるようになりますよ!大丈夫です!

    バイト行くのが辛くなると余計に本領発揮できないかもなので★

    一生懸命頑張られてる自分を褒めてあげて、ゆっくり休んで、また頑張ってください!応援しています!(*・ᴗ・*)و

    例えまたミスしたとしても!次!次!と頑張ってるうちに大丈夫になりますよ!(*^^*)

    今日もお疲れ様でした!
keyboard_arrow_up