解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

これって虐待ですか?

visibility965 chat6 personりんご edit2023.02.14

私は、3人兄弟の一番上です。下には弟が2人います。
私が中学校に入るまでは、私が中心的に暴力を受けていたのですが、最近それが弟に変わっています。
一番上の弟は、小学校高学年ですが、落ち着きがなくかなり問題児です。宿題やらないし、授業も受けない。言うことを聞かない。
それもあり、親は教育だといって、よく夜遅くまで説教をしています。時々殴ったりも。一番多いのは言葉の暴力です。
今日、相談しようと思ったのは、父親が今ちょっと酷いからです。弟にラーメンを吐くまで食べさせています。理由は「言うことを聞かず、食べてばかりいるから」です。
流石にとめようと思って、やめてと言いに行ったのですが、邪魔だとか言われてここに来ました。

これって虐待ですか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    マイメロディ 40代 女性
    お返事ありがとうございます。もしかしたらどこかお父さんやお母さんを、守りたいとかありますか?
    確かに悪者にはしたくないですよね、でもこれから先エスカレートしないことを祈ります。何かあってからでは遅いのです。
    周りになんでも、相談はしといたほうがよいです。証拠的なこともあるなら念のためあったほうがよいとおもいます。
    弟さんが心配です。できたら視点をかえて、りんごさんが弟さんと二人でお話をしたりはできないですか。現実的にあなたが心配だから、宿題やらないのはわからないなら手伝うからやろうよ、とか、
    何かあったら私が相談に乗るからとか、
    お父さんからみえないところで修羅場にならないように弟さんのきもちを汲んであげて欲しいのです、
    まだ小学生なら親に甘えたいし、褒められたいし、愛されたいんです。
    そうした、人間として当たり前の欲求をだれかが、受け止めてあげないと大変なことになります。
    勉強はそおゆうことの先の話です。
    幸せでないなら勉強なんかできても仕方ないです。これから先人生ながいので、どうしたら将来幸せに暮らせるかが一番大事にしてほしいです。
    りんごさんも関わるのは嫌かもしれませんが、弟さんを、助けてあげてほしいです。きっと、苦しいとおもいます、
    宿題うちも、やらないときはやらないので毎日は、いわないです。少しずつでよいとおもいます。男の子は身体動かしたい時期なので好きなスポーツさせて、勉強はメリハリでうまく仕向けるしかないです。

  • refresh約2年前
    メンバー
    ねこた 20代前半 女性
    りんごさん、こんにちは
    ココトモメンバーのねこたです。
    りんごさんや弟さんがされていることは、虐待だと思います。

    例えば、
    殴る・蹴る暴力は、身体的虐待です。
    言葉の暴力は、心理的虐待です。
    吐くまで食べさせることも、虐待です。
    夜中までの説教も、場合によっては虐待かもしれません。

    弟さんのこと、とても心配ですよね。
    もし信頼できる大人が近くにいるのであれば、相談したほうがよいと思います。
    例えば学校の先生とかです。

    日本には、虐待が起きたら親と子どもの間に入ってくれる機関があります。
    「児童相談所」です。学校の先生に相談すれば、おそらく児童相談所につないでくれます。

    他にもわからないことがあれば、遠慮なく聞いてくださいね。
  • refresh約2年前
    マイメロディ 40代 女性
    お話を聞いていてとても心配です。
    私も親なのでおこることはありますが、お話聞いている内容は心理的虐待もありますが、暴力は虐待です。
    男の子は特にやんちゃな時期なので、大変なのはわかります。
    でも親なら違う方向で見守らないとその子供の人格まで犯すことになります。
    地域の相談へいったほうがよいです。ひどいときは警察も仕方ないです。
    何かあってからではおそいのです。
    宿題やらないのは親もそおゆう環境を小さいころから作るんです。親がテレビ見てだらだらしてるのに宿題やる子なんてあまりいません。うちは小学生いますが、わたしはテレビつけませんし、だらだらご飯も、たべません。
    ご両親の生活はしっかりされてるんでしよまうか。子供は、親ににます。
keyboard_arrow_up