受付終了
一緒に対処を考えてほしい

父親と母親が不仲でどちらの味方をすればいいのか
visibility940 edit2023.03.17
年齢的にも今から就活なんてできるわけもなく父親は昔の友人に仕事がないか聞くも正直微妙なところです。らーめん屋ということもあり、体力仕事ばかりで体はぼろぼろ。稼ぎもぶっちゃけ潤っているわけではなくなんなら一般家庭よりお財布は厳しいです。
母親が店を手伝えば幾らは楽になると父親も私も思っているのですが母親は、母親で父の仕事が無くなるとか私の諸々で参っておりうつ状態。時々父親の愚痴を言いますが正直付き合う気にはなりません。でも母親が言うことも間違っておらずふたりとも悪点はあると思います。
でももう何年も口を聞いていないから、仲直りするもできない状態で。母親が父親を許せば終わるのですが母はなかなか許しません。本人には本人の考えがあるのでしょうが旗から見れば意地を張ってるようにも見えます。
だから一度意地張ってるの?と聞いたんですけどそういうわけじゃないけどと言われました。
彼女のは親から余り愛情を、注がれていなくてアダルトチルドレンみたいな感じで一括りでいうとだいぶめんどくさい性格をしています。
私は私で高い学校に通って塾も通ってお金のかかる趣味を持っておまけに不登校で父親の肩を持ちたいところですがそれをすると心理的に不安定な母親を突き放すようで不憫です。父も母も突き放したくないし、何方の敵にもなりたくないです。
考えすぎかもしれません。別にどっちの味方でも的でもければいいかもしれないけど、何時かはどっちかの肩を持つことになると思います。どちらも突き放したくないし、どちらの敵にもなりたくないです。私はどうすればいいですか?どういう考え方をすればいいのですか?時々夜に自分が居なければお金もかからないし、余計なことも言わないし、しないし、居なければよかったと考えて死にたくなるときもあります。大人の事なのに子供が考えるなんて不毛ですが、どうしても考えてしまいます。
乱雑な文ですが一言でもいただけたら嬉しいです
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら