受付終了
10代後半 女性

高校水泳部の選手とマネージャー迷ってます。誰かアドバイスください!!

visibility704 chat2 personりん edit2023.04.22

春から高校1年生になり、中学のころは文化部だったので、高校では運動しないと!っと思い、
水泳部に入部しました。
今、選手とマネージャーで迷っていて、
アドバイス的ものが欲しいです。
最初は選手になろうと思っていましたが、
私は身長150センチしかない為、競泳では不利なので、大会とかで負けるのではないか。
最下位になったらどうしよ。
また、文化部だったのでついていけるのか。
生理、毛の処理などどうしよ。などと沢山の事を考えてしまいます。また高校の水着が🩱この形で抵抗があります。
マネージャーはマネージャーで、
運動する為に入ったのにいいのか。
面倒見がいいわけじゃないので、務まるのか。
スポーツを真剣に取り組んだ事なくて、
せっかく水泳部に入ったのに、マネージャーでいいのか。などと考えてしまいます
親に、マネージャーの仕事は向いてないっていわれました。早めに決めないといけないのに決まりません。どうすればいいのでしょうか。
昔水泳を7年ほど習っていたので、選手になるのも!と思っても先ほどあげた心配がやはり、頭に引っかかって、一歩踏み出せません。
スポーツで身長はとても大切なもののように思い、私は低いので上手くやっていけるかなとも思ってしまいます。一番怖いのは大会で最下位になる事です。周りは身長が高いし、腕も足も大きい、その時点でだいぶ差があるのに、
技術も備わると負ける気がして仕方がないです。アドバイスお願いします
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    しん 10代後半 女性
    みゅさん。初めまして。
    しんです。

    前向きに考えて水泳部に入部したこと、すごいです!
    でも、新しい環境だとたくさん不安が出てきますよね。それはみゅさんが勇気を出して踏み出した証拠だと思います。充実した高校生活が送れることを応援しています。

    わたしの考えですが、みゅさんは運動がやりたくて、しかも水泳の経験があったという理由で入部したのであれば選手として頑張ってみてはどうでしょうか。

    そして、今はたくさんの不安がと思うので、その不安を顧問の先生や先輩、同学年の仲間に思い切って話してみてはどうですか。
    自分は自信がないけど、最下位になら不安もあるけど、水泳がやりたい!だからどうやって練習したらいいかな?とか相談してたら不安が少しずつ減っていくかもしれません。

    良い仲間が作れて、たくさん練習して、それでも選手としてうまくいかなかったら、その仲間をサポートするマネージャーになる。
    ということも選べるんじゃないかなと思います。

    アドバイスになってるか分かりませんが、どんな選択をしてもみゅさんにとって良い高校生活が送れることを願ってます!

    しん
  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    みゅさん、はじめまして。
    みみと申します。

    運動しようと思って運動部に入るのは思い切りがいいですね!
    凄いです。
    私は中学校の時に水泳で、高校の時が文化部でした( ´艸`)

    結局のところ、水泳が好きかどうかになってくると思います。

    好きな中で強くなっていく事もあるし、
    自分より頑張ってる子に勝てない事もあります。

    大会と言っても地区レベルなら要はその程度の事です。
    負けて悔しい気持ちもあるでしょうが、
    向こうだってその分、努力されてます。
    県大会以上になると体格などの才能が出始めるかな?

    水泳フォーム、時間、筋力トレーニング、持久力トレーニング、食事、
    簡単に考えてもそのくらいあるのできっともっとしているでしょう。

    まぁ、同じ地区に総体連続出場レベルの学校が居たら
    連敗もやむなしかもですが💦
    それはどの競技も同じです。

    結局、「運動したい」「大会で優勝したい」「水泳に関わりたい(マネージャー)」は
    それぞれ違う目的です。
    ただ、水泳部に居るのに水泳に興味が無いのは一番つらいと思いますよ~
keyboard_arrow_up