受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 男性

2社内定で迷ってます

visibility648 chat6 personuparupa edit2023.08.27

ワークライフバランス改善のため転職活動中ですが、2社より内定をもらいました。
どちらも給料/福利厚生/休日/残業時間/社員の人の良さはほぼ同じのため、決めきれません。

A:通勤片道60分(内30分満員電車)、やりがい◎、将来性×
B:通勤片道20分(自転車)、やりがい△、将来性〇

たかが通勤時間といえど、AとBで年間300時間以上も自由時間に差があります。引越しはできない状況です。
やりがいも求めるとAですが、仕事と割り切り安定性を求めるならBです。

皆様ならどちらをお選びになりますか。理由も含めて参考にしたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    uparupaさん、はじめまして!
    みみと申します。

    私はB推しです!
    言ってしまえば、悩むくらいのやりがいのAはそのくらいなので
    そのやりがいに賭けるのは勿体ないです!

    Bは近い!そして将来性もややある!
    もちろん、仕事はつまらないかもしれないけど、
    通勤時間の差でやりたい事を探したり、
    Aのようなことを副業で始められるかもしれない。

    私は片道1.5時間の通勤をしていますが、
    最近、やりがいが出てきたけど
    残業代が出なくて遠いから、
    人生の時間の浪費に感じてきました😢
  • refresh約2年前
    メンバー
    ななこ 40代 女性
    uparupaさん、こんにちは。
    ななこと申します。
    メッセージ拝見いたしました。
    A社、B社の会社概要が分からず、適正な判断ができかねますが、
    uparupaさんのメッセージより、「ワークライフバランス改善」「給料/福利厚生/休日/残業時間/社員の人の良さ」と記載あったため、B社が今のお心上、合っているのではと思いました。通勤時間は短い方が良いですし、(満員電車は他のストレスが重なったら辛いかな)、仕事上のやりがいは入社後、自分の意欲やモチベーションでどうにか持ち上がり、変えていけるものです。将来性とは会社の将来性でしょうか。それともそのポジションにキャリアが広がることが約束されているのでしょうか。いずれにしても〇ならB社でしょうね。時間はお金と同様大事にされると良いかなとも思います。色々客観的にお伝えしましたが、一体自分にとって何が優先事項なのか、一度じっくり向き合い考えられてくださいね。
    素晴らしい転機の訪れかと思います!楽しんでみてください。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    uparupaさん、こんにちわ!
    私もワークライフバランスを考えて、5〜6回転職経験があります。

    私の意見としてはB社ですね(^^)

    理由をまとめると、

    1、通勤時間も含めて労働みたいなもの
    2、やりがい、将来性は常に変化するもの

    1については言葉の通りですが、私の場合通勤に1時間かけて出社していたときは、もう会社に行くだけでひと仕事したみたいな感覚でした。
    さらに満員電車で1時間ということは、周りの人の疲れたオーラとかバンバンにくらうので、毎日続くと知らず知らずの内に疲弊してしまうと思います。

    2については、あくまで現時点ということで、異動したり職場内のメンバーが変わったり、条件は時間と共に変わっていきますからね。
    私の経験で、アウトドアが好きだった時、アウトドアショップの販売員を少しやってみましたが、「販売」という仕事が合わずにすぐ辞めてしまいました。
    興味のある業種でも、職種が実は合わないということもあります。
    uparupaさんがどの辺りにやりがいや将来性を見出しているのか、深堀りして考えてみるのも良いと思います。


    私の結論としては、Bのほうが長く勤められそうな感じはしますが、最終的にはそういった条件はあまり考えずuparupaさんの「直感」で選ばれると良いかなと思います。

    打算で選んだり条件に固執しすぎると、間違えた!ってことが多かったので。。


    新しい環境に行くのは、不安も大きいと思いますが、後悔のない選択ができると良いですね!

    ワークライフバランスが取れる仕事につき、より良い人生となるようお祈りしております😊
keyboard_arrow_up