受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

今後の友達関係について

visibility1017 chat1 personコウ edit2023.12.17

先日友達と遊ぶ約束をしていたのですが、私の勘違いにより予定をダブルブッキングしてしまいました。
約束日直前に友達が足を負傷してしまったため、歩き回るのが辛いとの事だったので 私の家でゆっくり会うか、予定取りやめでも良いよと打診した所「申し訳ない。痛みはマシになってきたんだけど…」と返信があったのでキャンセルになったものだとばかり思っていました。
その後別の子を誘い予定を立てたのですが、
友達は当初の予定していた目的の場所に行けなくなった事に対しての申し訳ないだったらしく、予定をキャンセルしたつもりでは無かったとのこと。
私の勘違いだと分かり、すぐに謝罪し、友達も紛らわしいタイミングで紛らわしい言い方をして申し訳ないと返してくれため、良ければ3人でお茶をしないかと提案してみました。(友達は後から誘った子とも友達同士のため)
ただそれに関しては「気持ちが萎えちゃったからやめておく。気にせず楽しんできて」と返信があり、「本当にごめん」と再度謝罪をしました。
しかしその数分後に友達は自分のSNSに「今日は先約あったのに先方の勝手な勘違いで先約無かったことにされてた~」と書込みをしてました。
SNSはお互いをフォローしているので当然私にも見えます。メールとの態度の違いに衝撃が走った私はその書込みに対し謝罪の書込みをし、そしてメールでも再度謝罪をしました。
すると友達から「実は別の人に誘われてたんだけど、先約があるからって断ってしまってたのを思い出して、『予定あったから誘い断ったんじゃないの?』と思われないように、予防の意味を込めて書込みしただけだから あてつけとかじゃない。書込みを消した。」と返信が…。
正直何を言ってるのか意味が分かりませんでした。友達の予定なんて誰も分からないのにそんな予防線をはる意味とか、SNSに書込みしてそれを見た私がどう思うかを考えもしなかったのかとか、この書込みは私への当てつけではないと言う友達の行動にも理解が出来ません。
そもそもの発端は私が悪いのですが、あまりにもショックと悲しさで今後その友達とどう付き合えば良いのかと迷ってます。
とりあえずはこちらからの連絡は控え、距離を取ろうかと思っているのですが…。
長い付き合いのため、これで呆気なく終了するのもそれはそれで寂しい気もしており…。
ここ数日この事で頭と心がモヤモヤしており ここで吐き出させてください。
長文失礼しました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    りこぴん 30代 女性
    コウさん、はじめまして。
    それはとてもショックな出来事でしたね。

    そういう勘違いってありますよね。私も同じ状況だったらコウさんと同じように捉えて、ダブルブッキングしてしまったかもしれません。

    コウさんは悪くないですよ。友達を気遣って、ちょっとしたことで勘違いしてしまっただけで。
    誠心誠意謝られたのですから、「発端は私だから」とご自身の勘違いを責めすぎないでくださいね。後悔もあるかと思いますが…時間が経てばきっと薄れてきますよ。そして、「勘違いしちゃったけれど、誠心誠意やれることはやった」と思えるといいですよね。

    ただ、この件で友達がSNSに書き込まれた内容については、色々考えてしまいますよね。
    ショックですし、なんで?って、思いますよね……。

    予防線をはる、という言葉は、私は嘘ではないように感じましたが、でも、「勝手な勘違い」という言葉には傷つきますよね。
    コウさんも見るSNSなのに、配慮がないと思ってしまいますね。

    この件でお友達との今後の関係を悩まれているんですよね。
    私も、同じ状況だったら、ショックで自分からは連絡を取らないと思います。相手の反応や、どうするかを見るという感じですかね。

    でも、一度ショックを受けて裏切られたような気持ちになったら、友達とまた遊ぶこととかになったとしても、どこか信じられない気持ち、モヤモヤしたものは消えないような気がします。

    コウさんのモヤモヤされるお気持ちは、どうやったら解消されるでしょうか。
    このまま友達との関係が自然に消滅して、時間が経ったらなくなるのかもしれませんが、でも、「あの時ああいう勘違いとショックな書き込みで、関係が終わってしまったなあ…」という寂しい気持ちは残ってしまうのではないでしょうか。

    もし、コウさんが今回の友達の書き込みを許して、乗り越えてまた遊べるような関係に戻られたいと思われるのであれば、勇気を出して傷ついた気持ちを話してみるのもいいかもしれません。
    「私の勘違いが悪いのだけれど、あの書き込みは正直傷ついた。悪気はなかったんだと思うけれど、傷ついた気持ちを知ってほしいと思った。」というような感じでしょうか……。
    コウさんの本音を話したら気持ちはスッキリするのではないかなと思います。それで、お相手の気分が悪くなって関係が終わったとしたら、それはもう仕方ないのかな、と……。正直な気持ちを話しても分かりあえないなら、残念だけど、お相手のことは諦めてもいいのかもしれません。

    ……と、こういうご提案をしながらも、私は同じ状況なら、本音を友達に吐き出す勇気があるかは分かりません。自然に関係が終わってしまうのを、時間が経っていくのをただ受け身で待つかもしれません。でもそれではやっぱりモヤモヤが消えないし後悔するかもなあ……とも思うんです。
    難しいですよね。

    こちらから連絡を取らず距離を置く、というのも一つの意思表示になると思います。
    けれど、コウさんのお気持ちのなかに、「傷ついたモヤモヤする気持ちを知ってほしい」お気持ちや、お相手と関係を続けたいお気持ちが少しでもあるのなら、後悔されないように勇気を出して行動していただきたいなと思っています。

    ご自身の心のなかをよく見つめて、どうしたいのか、どうしたらスッキリ後悔なく楽しく過ごせるか、考えてみてくださいね。

    心のモヤモヤはなぜ起きているのか……。
    悲しい気持ちはなぜあるのか……。
    心のなかを掘り下げていって、心の奥底の、本当の気持ちを見つけて、その思いに従って行動したら間違いや後悔はないのではないかなと思います。

    ・モヤモヤする……相手と本音で話し合いたい?謝ってほしい?距離を起きたい?忘れたい?
    ・寂しい……相手とまた仲良くしたい?遊びたい?
    ・悲しい……気持ちを知ってほしい?気づいてほしい?誰でもいいから吐き出したい?

    こんな風に、自分が本当はどうしたいのかな?と、心とお話してみてもいいかもしれません。最善の、一番後悔がなくてスッキリする答えは、きっとコウさんの心だけが知っていると思いますよ。

    長文失礼いたしました。
    コウさんが後悔なく、楽しく笑顔で過ごせる日々が早く来ますように!応援しております。
keyboard_arrow_up