受付終了
10代後半 女性

大学をどうするべきか迷ってる

visibility680 chat13 personゆら edit2024.01.16

大学で1年間学んでみて最近になって今、自分が大学で学んでることが合わない気がしてどうしたらいいか分からないです。自分の興味があることを学べて楽しい一面もあるけど人が怖くてグループワークが多くてしんどかったり自分には合っていないことを学ばないといけなくて辛いです。高校の時にせっかく頑張って入学した大学だし、親にも心配かけたくなく頑張らないとダメなのかなって思ってます。今自分が通っている大学は自分が学びたいとのが一応学べて親にも納得してもらった学校です。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2年前
    あおい 20代前半 女性
    初めまして、大学3年生女です。

    グループワークって辛いですよね...分かります
    学校学部によると思いますが、1年生の時は特にグループワーク多いし慣れてないしで大変だなと感じました

    もし学年または学期が変わったらそれきりになるメンツなのであれば、逆にこういう人達もいるんだな〜と思っておくのもアリなんじゃないかなと思います。
    私は高校の時にトラウマがあって対人関係に恐怖を抱いたまま入学し、現在も大学内に友達ゼロで知り合い(互いに顔を知っているだけ)はちらほらいるという状態なのですが、大学1年生の時はゆらさんと同じように悩んでおりました。
    私はという話で恐縮ですが、それでも2、3年生になっていけば対人関係に関してはある程度割り切れるようになりました。
    やはり大学が全てでは無くて、昔からの友達や家族の誰か、バイト先などの信頼できる人や一緒にいて楽な人の存在の方に重きをおいてみるといいかもです。

    もしそれでも辛すぎて無理だと思った時に進路変更するというのでも全く遅くないと思います。
    例えばその大学の通信や専門学校、短大、他大学に編入、就職(その他も無限大)といったふうに道はたくさんあります。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    お疲れ様です。

    グループワークはしんどいですよね。
    2年生以降もグループワークが続く感じですか?
    それに耐えられないようなら別の道を選ぶ方法もあると思いますよ。
    メンタルが持ちそうならまた一年くらい様子を見てみても良さそうですが。
    大学って転校とか違う学部に転部とか出来ないんですかね?

    一応やりたい学部ではあって、対人だけがしんどい感じですかね?将来はどう言う仕事を考えてるんですかね?そこに向かって進路を修正する方法もありそうですけど。
keyboard_arrow_up