受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

感覚過敏の悩みを共有したい

visibility482 chat2 personはむ edit2024.01.18

私はADHDで、特に光が苦手です。教室の蛍光灯が眩しくて、周りから見るといつも怒っているように見えるそうです。そのためか避けられて、行動や発言が悪いほうに解釈されています。

自分から話し出す、眉間に皺をよせない、目ははっきり開くように心がけてはいるのですが、どうにもこわく受け取られがちです。

感覚過敏であることを説明しても周りは納得してくれず、言い訳で障害を名乗っている情緒不安定な人間と思われてむしろさらに嫌われました。中には注目されたいからわざと怒っていると考えて、聞こえるように悪口を言う人もいます。

家族からの理解も薄く、いつもなぜか怒ってると言われしまい、対策として遮光メガネを望んでも買ってくれませんでした。

学校に行く気持ちも次第に薄くなり、もしかしたら単位を落として卒業できなくなるかもしれません。

いっそ通信制高校に転入することも考えてはいますが、問題の根本的な解決に至らないのでないかと思うと不安が残ります。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    はむさん、こんばんは。

    ううーん、相談文拝読する限り、「遮光メガネ」で解決するなら、それが一番いいのに、とか思いました。
    ・・・・親御さんの理解が得られないとは。
    ツライですね。

    眼科を受診して、必要性を親御さんにわかっていただくのはどうでしょう。
    5000円くらいまででネットで買えるものもあるようですが、どうせなら症状に合ったものが手元にあると良いですよね。
  • refresh約2年前
    あお 30代 女性
    はむさん、こんにちは。

    感覚過敏なのですね。私自身も痛みや音に過敏な方なので分かります。。自覚してからは、これは体質なので適度に付き合っていこうと思いました。
    周囲に伝わらないのはとても辛いですよね。その点も私は経験したことがあるので、分かります。ずっと抱え込んでこられたんですね。今までよく頑張って来られましたね。
keyboard_arrow_up