受付終了
一緒に対処を考えてほしい
50代 女性

社内で監視されている

visibility801 chat8 personひとり edit2024.02.04

社員10人未満の会社で正社員として、営業事務と総務の仕事をしています。
去年、目の前の席にいる嘱託社員の女性からパワハラを受けていると会社に告発しました。そして、1人で入れる組合に入り、団体交渉をしましたが、会社はパワハラの事実なしとしました。ただし、情報の共有と、私だけ仕事が与えられていないことに関しては、配慮するとしました。
その甲斐あり、仕事をほぼ全て取り上げられていたのですが、いくつか取り戻すことができました。
ただ、加害者である嘱託社員の女性と被害者である正社員の私が辞めることもなく、務め続けでいるという状態が一年近く続いています。

会社では、女性は私服ですが、男性は全員、スーツから作業着に着替えることになっています。
私の目の前の席にいる、同じ営業事務の嘱託社員の女性と総務部の正社員の男性2人から、1週間ほど前から社内にいる時に監視されています。

昼休みに2人が、必ず、外に昼食を取りに出るので、私は、いつも社内で昼食を取ります。事務職の人間が1人は社内にいた方がいいと思っているからです。
理由は、昼休みでも、速達や宅配便が届いたり、社外の方から電話が掛かってきたり、外出中の営業さんから、急用で電話が掛かってくることもあるからです。
1週間ほど前、営業さんが出払っていた時のこと、終業時間になったので、帰り支度を始めると、突然、目の前の席の2人が立ち上がり、私をジッと見始めました。
強い視線を感じ、正直、恐怖を感じました。嘱託社員の女性が、総務の正社員の男性に「見てるから、着替えてきて」と言いました。総務の男性は「かしこまりました」と言って、事務室を出て、更衣室に着替えに行ってしまいました。
私は怖くて、慌てて、カバンとコートを抱えて、会社を出ました。
翌日から、いつものように、社内で昼食を取ろうとすると、総務の男性が、外食せず、社内で昼食を取るようになりました。
話しかけても、受け答えも適当で、私が社内にいるから自分も社内にいるんだといった感じです。嘱託社員の女性が外食から戻るまで、食べ終わっても片付けることもなく、自分のスマホを触っています。
そして、嘱託社員の女性が戻ると、彼女の顔を見て、頷き合います。
就業時間中、営業が出払ってしまい、事務職3人が社内にいる時がよくあります。
いつも金魚のフンのように嘱託社員の女性の後をくっついて歩いている総務の男性は、なぜか、社内で昼食を取り始めた時と同じくして、嘱託社員の女性が倉庫や会議室で作業していても。一緒に行かず、私の斜め前の自席に立ったり、事務室内をウロウロ歩き回りながら、私が事務室内に1人にならないように監視しています。そして、嘱託社員の女性が自席に戻ると、彼女に向かって「大丈夫です」と言います。

2人が何を考えているのか分かりませんが、恐怖を感じます。これはパワハラに該当するのでしょうか。
私の考えすぎなのでしょうか。
他の方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    Taka 40代 男性
    こんにちは。ひとりさん。
    ご相談ありがとうございます。
    もう少し状況を教えて頂けたらと思いますが、会社側に告発した嘱託社員のパワハラというのは具体的にどのようなことでしたでしょうか?また現状の指揮命令系統はどのようになっているのでしょうか?嘱託社員にどのような権限があるのか、ひとりさんの直属の上司に対して改善を訴えられる状況なのか?という所ですよね。
    監視されているように感じることについては、状況を時系列で記録しておくことや、 鏡を置いてこちらからも後ろを確認できるようにしておくとか、自衛策を取っておけたらですね。場合によっては弁護士に相談することを考えてもいいかもしれません。
keyboard_arrow_up