ただ話を聞いてほしい
10代前半 女性

離婚した母親が羨ましいです

閲覧数74 コメント数1 person edit2024.06.27

私の家族は約2年ほど前に母親のヒステリック、暴言暴力に私と父が耐えられなくなり離婚しました。
離婚するまではヒステリックと暴言暴力はあれど一軒家を6.7年前に建て、私立の小学校に通うなどして“他から見れば”幸せな暮らしでした。
しかし週1程度だった母のヒステリックや暴言暴力だったのが毎日イライラしだしてほぼ毎日ヒステリックを起こされ時には暴言暴力。靴を揃えてなかっただけでもイライラしだして前のことも持ち出してヒートアップ。あんたなんて産まなきゃ良かった!と言い捨て家を飛び出したかと思えば夜中の2.3時に帰ってきて泣きながら「ごめんね、あんなこと思ってないの。(私)が産まれる前に2回男の子を授かってるのに流産して〜」と酷く言えば自分可哀想話を繰り広げられます。
しかし結局その日の昼間や夕方になればいつものようにヒステリックを起こしそんな生活に疲れてしまって、私には暴言は言うものの暴力はたまにスリッパを投げつける程度だったのに父にアザができるほどの暴力をしだして、2人で家を出ることを決めました。
そこから離婚するのにとても大変で、産まなきゃ良かったと何度も言っていたくせに(私)のことが大事。私(母)の子を奪うな。と言ってなかなか離婚できなかったのですが月一程度で会う。ということを条件としてやっと離婚成立。
月一程度で会うといっても私は中学にあがり勉強も大変だったりするのでそういうことを理由に何度か会うのをスキップしたりしていました。

私たちの離婚と同時に母方の家族でもいざこざが起き、祖母は母に反抗できない為母の味方?のようになり家に住まわせ、母の姉と妹家族もヒステリックなどでもう限界。ということで縁を切っていたのですが、最近祖母が倒れてしまい現在も色んな病院を転々としており母はLINEで大変、すごい忙しい、手伝いに来て欲しい。など言ってくるほどで、過去のことはあれど大丈夫かな?と少し思っていました。
そんなある日母から相談があるということで1度会い、その後も通話をしたりで引越しを考えていることを知りました。
祖母の家は母が小さい頃に建てた昔ながらの家で、車椅子生活になってしまった祖母には暮らしにくい家。トイレも狭く車椅子で入れないし乗り移り?なんてもっと無理。しかしこのまま病院を転々のし続けるわけにもいかないし、これまで畑仕事など動きまくってた祖母にとってなんにもすることの無い入院生活は苦痛。ということでまあまあの広さの土地だったのでそこを売ってしまって分譲マンションを買うとのことです。
その分譲マンションを少し調べて見たら結構新しく、共有スペースも多々ありすごい良さそうなところでした。相談された当時はいいんじゃない?と心から思っていたし、そうこたえましたが今思えばなんで私たちにあんなことをしてきたのに綺麗な分譲マンションを買ってるの?とイライラしてしまいます。性格悪くてすみません。
私は小5.6の時に離婚したので、私立の中学への推薦を貰うことはもうほぼ確定していて、父方の祖父母も金銭面はある程度なら手伝ってくれるということでそのまま私立中学にあがりました。
しかしそこの子達とあまり合わず、学校に行けない日が続き、高校は通信かな、と父や祖父母と話しており、3人ともいいと思う!と肯定的なのですが今でも自分の存在意義がわからなくなっているほど罪悪感しかないです。
私の罪悪感の話は今はどうでも良くて、私立の中学から私立の通信(祖父母も父も中高は私立で、通信となると公立は不安ということで私立の通信)、かなりの学費などかかります。また今住んでいるところも駅どころかホームまで5分程度で、治安がいいところの賃貸マンションに住んでいてとてもいい生活を送らせてもらってます。父には感謝しかないです。
しかしどうしても家賃や学費、生活費…など諸々をこれからも払い続けられるかわからないから高校の学費によっては引っ越す、という話を母の分譲マンションへの引越しの話と同時期に聞いてしまって余計に母が羨ましくなってしまいました。
元々住んでいた家も売りましたが場所も場所で土地もそんなに広かったわけじゃないのであまり高く売れず、裁判費用などで多分ほぼなくなってしまい母のように分譲マンションを買うなど到底できません。
母の苦労があったのもわかっているし、祖母の入院などもすごい大変なのもわかっていますがどうして私たちを苦しめてきた母が新築の広々とした分譲マンションで、そこを買っても土地を売ったお金は残るらしいので貯金も増えて、なんで?なんで地獄に落ちてくれないの。なんで私たちよりいい生活をするの?と思ってしまいます。本当に性格悪くてすみません。私もいい生活をさせてもらっているのも分かっています、、

色んな話をしすぎて長くなってしまいました。ここまで読んでくださってありがとうございます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3日前
    メンバー
    Bee(ビー) 50代 女性
    あ さん こんにちは。

    最後までしっかり読ませてもらいました。「ただ話を聞いてほしい」タグがついていたので、一言だけ、あ さんは全然性格悪くないですよ。複雑な環境の中で周囲に気を遣えていて素敵だと思ったことだけ伝えさせてください。二言だったかもしれませんね。また話したくなったら投稿してくださいね、応援しています!

    Bee

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up