受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

極度の緊張を抑える方法ありませんか?

visibility305 chat1 person edit2024.09.27

私は人が周りにいると意識して緊張します。
誰も見ていないことは分かっているし、
気にしないことが一番でもなんとなく圧というかいるって感じがすると緊張します。
でも、緊張は毎回じゃなくて、前はこの状況では緊張したのに今日は全然しない。ってことがあります。

学校で校歌を歌う時みんなで立って歌うのですが、その時も何故か震えます。
とにかく、立つと緊張した時に震えがちです。
座ってる時に緊張すると、酷い時は起きてるのに寝ピクのように体が勝手に動きます。
立ってる時も座ってる時も前を向こうとするだけで緊張が増して一気に体に暑くなります。

ただの説明会とかでも、座ってるだけでいいのに緊張してしまうし、説明の時はみんな前向いてるのに1人だけ前見れなくて、緊張して嫌です。
ただドキドキする方の緊張ならいいのですが、
震えたり勝手に動くのが恥ずかしいです。

たまに平衡感覚がなくなるような感覚になってフワフワする時もあるしこれは何故なのでしょうか?
しかも、緊張してるのに何故か眠たくなる時があります。おかしいですよね、

一応リーゼとデパスは処方されていて飲んでいるのですが、飲んでやや収まる時もあれば余り効かない時もあります。
なぜこんなにも緊張する場面でも無いのに緊張してしまい、体が震えたりするのでしょうか?
筋肉がないのでしょうか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    前は大丈夫だったのに、急に体が震えてきたら焦ってしまいますよね。
    緊張で震えたりふわふわしてしまう時は、お腹(ヘソ下の丹田)に力を入れること、大きく深呼吸することで改善することがある、と言われています。すでに試されていますでしょうか。

    一般的に体が緊張で震えてしまうのは、自律神経のバランスが乱れるからだそうです。筋トレはメンタルにも影響するので、体を鍛えるのも良い方法かもしれませんね。

    緊張であがってしまう時「あがってはいけない💦」と思うと、さらに緊張度が増すので「緊張している。震えている。でも大丈夫!」など、自分で自分にかける言葉をあらかじめ決めておくのも良いと思います。
keyboard_arrow_up