受付終了
一緒にお話したい

楽しむために始めたのに義務感を感じてしまう
visibility460 edit2024.10.06
私は今大学2年生です。
私が最近悩んでいることは、楽しむために始めたことを全てタスクとして考えてしまい作業化させてしまって楽しめないことです。
秋を感じたいと思って散歩しようとしてもいつのまにか「散歩しなきゃ」という考え方になって、散歩してる時もした後も楽しめた!という喜びよりも「タスクをこなせた!」という達成感が勝ってしまいます。
また、現在私は委員会活動やサークル活動もしていて、どれも私がしたくて始めたことなのに作業量が多く、期限に間に合わせるために「こなす」ものとして捉えてしまいます。
もっと肩の力を抜いてどれも楽しまないともったいないなと思ってしまいます。将来大人になってもっと楽しめることが少なくなるかもしれないからこそ「楽しめる」気持ちを大切にしたいです。
どうすればタスクと考えず純粋に楽しむことができますか?
それとも皆さんも私と同様にタスクだと考えて楽しめていませんか?
重大な悩みと言うわけではありませんが、自分のことについてよく考えることが多く、最近1番時間を費やしている考え事なのでお時間のある際に回答して下さると嬉しいです😌
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら