受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から助言
10代前半 女性

お母さんとのことについて相談させてください

visibility161 chat2 personさぶれ edit2024.12.04

中学生女子です。
小学5年生くらいから感じているお母さんの指摘癖というか、価値観の違いに悩んでいます。
私のお母さんは、たとえばテストで97点を取ったら、どうしてその3点を取れなかったの?と、まずは悪いところを指摘して、後から「でもまあ頑張ったもんね、えらいね」と褒めてくれる人です。
私は絵を描くのが好きで、自由帳などに落書きしたり、iPadでお絵描きしたりして、昔は上手くできたものをよくお母さんに見せていました。でも、その度に言われるのは
上手だね、とか、すごいね、とかじゃなくて、「ここをこうすればもっと良くなる」とか、「目がキツめで怖い」など、指摘ばかり。でもその後「まあすごいんじゃない?」と、褒めてくれます。
昔はそれでも良かったのですが、中学に入って多分反抗期ということもあり、だんだんお母さんの指摘がうっとうしくなってきました。
それでついこの前、ハマっていたジャンルのイラストを描いた時。
とっても好きなキャラクターで、上手く描けて気持ちが昂っていたこともあって、久しぶりにお母さんに絵を見せに行きました。きっとこれなら褒めてくれるだろうと思って、期待していたのですが、帰ってきた言葉は
「あなたが描く目がキツいから怖くて嫌い。もっと可愛く女の子らしいの描けないの?」でした。
いつものうっとうしい指摘でしたが、なぜだかすごく刺さって落ち込んで、お母さんにうるさいって怒鳴りつけてそのまま部屋にこもって泣きました。次の日も気持ちが晴れなくて、朝お母さんへの当たりが強くなってしまったと思います。そしたらお母さんが見かねたのか、私の頭を撫でて、「あなたが描いた龍が見たい」とか、「妖精さんとかどう?」って言ってきました。言って欲しかったのはそういうことじゃなかったけど、喧嘩しっぱなしも嫌で、その日はそれでギスギスするのは終わりました。
それからもずっと私に指摘ばかりで、テストの点数やら、50メートル走のタイムやらで、もっとこうすればいい、ああすればいいと言ってきます。
でもその後褒めてくれるから、複雑な気持ちになりながらも、お母さんのことは嫌いじゃないです。
ですが、流石に指摘されるのに疲れました。私のお母さんとのうまい付き合い方を教えてください。
よろしくお願いします🤲
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    さんご 20代後半 女性
    お母さんは、もしかしたら貴方のことが羨ましいのかもしれないよ。
    テストで良い点数をとったり、イラストが上手だったり、できることがたくさんあるから。
    母親って、同性の子どもに対してコンプレックスがある人が多いの。
    でも、しっかり褒めてくれるからお母さんもきっと心では貴方のことを認めて誇らしいと思っているんだと思うよ。
    いつか貴方が大人になった時、親って意外と優れていないって思うときがくるかもしれないんだけど、そのときはお母さんのことを愛おしいと思うはず。
    今は関係が難しいよね。でも、あなた自身は悩みを言語化できて「自分が反抗期だから」って思えるのは素晴らしいよ。精神年齢がとても高い証拠。
    嫌に感じた時は、ここに書いたことをそのままぶつけてもいいと思うよ。お母さんもハッとするはず。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up