受付終了
ただ話を聞いてほしい
40代 女性

私の母は[毒親]なのでしょうか?

visibility236 chat2 personあーちゃむ edit2025.10.18

初めて相談させて頂きます。よろしくお願いします。

子どもの頃から、レースやリボンなどの可愛い服などが大好きでしたが
母に「あんたには似合わないから」と言われ、長い髪をショートに
切られ、ボーイッシュ系の服を着せられてました。

親戚のお姉さんからの、おさがりで頂いたスカートを凄く楽しみにしていたのに
私の友達にあげてしまい、幼心に深い傷がつきました。

成長してからも、「あんたに可愛い系は似合わない。クール系になれば?」とか
「可愛いのは卒業!!」と勝手に決めつけられ、平気なふりして
心で泣いてます。

上記のような事があったため、(私には可愛いのは似合わないから)と
心がグレ気味です。

40代になった今でも、可愛いものを拒否するようになり
(私は、かっこいいのが似合う)と思い込み、ゲームのアバターでさえ
カッコいい見た目にしては満足するようにしてますが、心のどこかで
(本当は違うのに・・・)と思ってます。

周囲の人たちのように[好きなものは好き!]と言えるようになりたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    メンバー
    いと 30代 女性
    あーちゃむさんこんばんは。投稿読ませていただきました。
    家族に好きなものを否定されるのはつらいですよね。親からそう言われ続けると、どうしても「自分にはこれは似合わないんだ」と思ってしまう気持ちよくわかります。

    あーちゃむさんのお母様が毒親かはわかりませんが、ちょっとデリカシーがない、想像力の乏しい人だなぁという印象を受けました。(すみません💦)
    本当にアドバイスのつもりなんだろうけど、「ボーイッシュが似合う」などの言葉はお母様の好みが含まれているんだろうなぁと思いました。
    私も子どもがいるのですが、子どもの服を選ぶときはやっぱり私の好みのものを選んでしまいます。でも子どもが選んだ服も「それもいいね」と思うことが多いので、私の好みによるフィルターがかかっているなと思うと同時に、親もただの一人のひとでしかないんだなあと日々感じています。
keyboard_arrow_up