一緒にお話したい
20代前半 その他

お母さんと喧嘩をしてしまい、謝りにくい状況です。

visibility21 chat1 personアムアヌ edit2025.10.25

 些細なことで口喧嘩が始まってしまい、私はいろいろ我慢してたものが爆発して反抗してしまいました。
 その結果、お母さんはお母さんの物を投げたり壊したり、大きな声で暴言を吐いたりなど、謝る必要があるのに声をかけるどころか、近寄ることすらできない状況になってしまいました。
 過去に何回もこういう経験をしているのに、ムキになって反抗した私の未熟さが招いてしまったことなので反省しています。 
 正直怖いです。自分の部屋に逃げていますが、お母さんの部屋と隣接しているので暴れている音や声がよく聞こえます。怖いです。どうしたらいいんでしょうか。
 多分一週間後には収まると思います。どうか、ここに避難させてください。
よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2時間前
    怖かったですね…。
    音や怒鳴り声が聞こえる中にいるのは、体の緊張も抜けにくいと思います。
    今は「反省」よりもまず安全が優先です。
    もし家の中で物が壊れたり、暴言が続いていて危険を感じるなら、鍵をかけて部屋を離れるか、外に出ることも選択肢です。信頼できる人(親戚・友人・学校・職場)や避難できる場所があれば、そこに一時的に身を寄せても構いません。夜間なら警察の #9110(相談)や110番も迷わず使っていいです。
    部屋に留まる場合は、
    ドアを閉めて距離を取る
    照明を落として音を減らす
    落ち着く香りや音(イヤホンで穏やかな音楽など)を使う
    こうして刺激を減らすと、少し呼吸が戻りやすくなります。
    「一週間後には収まると思う」という感覚、これまでの経験からの見通しですよね。
    その間、誰かに今の状況を話しておくと安心です。担任、カウンセラー、信頼できる大人など——「今夜は怖かった」と一言でも伝えておくこと。孤立しないための小さな手続きです。
    ここには、避難場所として書き込んで大丈夫です。
    話したいときに、落ち着くまで少しずつ書いてください。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up