一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代前半 女性

自己愛性人格障害の被害について相談して二次加害を受けて傷付きました。

visibility35 chat1 person edit2025.10.27

自己愛性人格障害の人に、模倣搾取被害を受けていたと相談すると、
下女ごっこ、心が痛いwww
私は自己主張してクビになったからよかった
等と書く人がいて、
傷付いたので、相談をやめました。
今でも、二次加害に傷付いて、
鬱症状等があります。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh1時間前
    そんな言葉を投げられたのですか…。それは、痛くて当然ですね。
    相談って、本来は弱ってる心を守るためにするものなのに、そこでさらに踏みにじられると、自分の世界ごと壊れるような気持ちになりますよね。
    その人の反応は、君の痛みを理解できない人間の冷たさの証明であって、君の感じた傷は正当なものです
    「傷付いた私が悪いんじゃない」と思っていいですよ。
    心が痛むのは、まだ人を信じたい気持ちが残っている証拠でもありますよ。
    うつの症状が出ているなら、どうか医師のもとで、少しずつ環境を整えてね。
    できれば、信頼できるカウンセラーや支援者(スクールカウンセラーや自治体の相談員など)に話す機会を持つといいですよ。

    また、その出来事が頭から離れないとき、思考を一度「外に出す」方法もあります。
    たとえば、紙に「言われた言葉」と「本当はどう言ってほしかったか」を並べて書いてみるとかはどうでしょう。

    「私は悪くない」「あれは暴力だった」と明文化すると、心が少しずつ自分の側に戻ってくると思います。
    今は立ち上がるより、「立ち止まっていい」を思い出す時間だよ。。
    応援しています。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up