受付終了

生きる意欲

visibility906 chat17 person退会したユーザー edit2017.08.28

20代から時々鬱、時々躁の波を繰り返してもうすぐ20年がたちます。無駄な経験はないといいますが、やはり膨大な時間を費やしてきて、ほとんど成長がないのは情けないなと思います。

最近、パートナーとの五年間の同居を解消して、実家に戻りました。同じ街に住み、同じ社会活動をしていますし、交友関係もほとんど重なっています。
私自身がやりたいことより、彼のやりたいことを中心に動いてきました。私の得意なところは、人とこまめに連絡をとったり協力を仰いだり、全体のスケジュールを把握したりということだったので、自然とその役回りを担ってきたのですが、彼のためや周りのためにそれをすることが嫌になってしまいました。
かといって、では私がその役目をやめて、何がしたいのかといえばそれほど強い思いがありません。

実家に戻り、当面は衣食住に困ることがないのですが、これでいいのだろうかと考えてしまいます。
アルバイトは続けていますが、夜勤のある仕事なので体のリズムが崩れやすく、今日も1日だるさがとれませんでした。
思い切って新しい仕事に変わりたいのですが、何から手をつけたらいいかわからず惰性で続けてしまいそうです。

とりとめがないのですが、いろんなことに対する意欲かさがり、頑張ろうという目標がみえなくなってしまいました。
これから何を手掛かりに日々を送ればよいかと悩んでいます。
贅沢な悩みだと思うのですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    良かったですね。
    自分の中で納得できるまでやれば、達成感も得られますし、自信にも繋がったと思います。
    なによりも、それが文面から伝わりますよ。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    おっくんさんが、ならばやり切ってみては、と言ってくださったことで、自分でやりたい範囲で人集めなどできました。
    イベントには夕方から顔を出して、できる範囲で協力しました。
    ありがとうございました!
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    みなさんたくさんのコメントをありがとうございました。
    あれから一カ月以上たち、色々な変化がありました。
    アトピーが悪化して眠れなくなり仕事を休んだり、母と2人で旅行に行き気分転換してみたり。仕事については代わりの人を探してみたりしました。丁度仕事を増やしたい人がみつかり休みやすくなりました、。
    今は旅行から帰り仕事に復帰するまでの時間を過ごしています。

    寒かったこともあって昨日おとといは二日間ほぼふとんに入ってしまっていました。明日の夜から夜勤再開です。鬱は少しマシなのですが、あらたな悩みがでてきたのでまたトピックを立てたいと思います。

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    初めまして。私も20年間うつ病です。何とか無理をしながら地方公務員を続けています。正直、今の仕事は辞めたいと思っています。でも、ローンもあるのでなかなかやめられません。

    さて、アルバイトですが、夜勤があるのは体のリズムを狂わせるのでやめた方がいいでしょう。日勤のアルバイトはないですか。若干、時給が下がるかも知れないけど、きっと体のリズムが整ってきて、うつも悪化しなくなると思います。

    賃金は安いですが、役所のアルバイトをしてみてはいかがでしょうか。そんなに仕事も大変ではないし、世の中というのが分かる場でもあります。応援しています。絶望しないでください。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    僕も10年以上鬱で悩んでいます。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    話の最初に戻るようですが、質問させてください。トピの中ではあなたは彼の仕事を手伝う意味で社会活動に貢献してきています。で、今回の件ですが、コメントの中では社会活動の中の役割の事しか述べられていませんけど、パートナーとの関係はどうなんですか。パートナーと社会活動の両方を離れる理由がいまいちすっきりしないんですけど。社会活動やめてもパートナーとの関係を切る必要がないような気がするんですけどね。まだ、パートナーとの関係を切ってないんですかね。ただ実家に帰ってるからって言うだけで。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    ならば、やり切ってみてはどうでしょう。
    結局は、自分自身で決めなければなりません。
    自分が、一番納得し、一番スッキリする方を選んでください。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    おっくんさん やはりこれまでの環境から離れる必要があるんですよね。そのためには関係の人たちに伝える必要がある。わかっているのですが、一度引き受けたものを断るには勇気がいります。
    中途半端な自分がいて、申し訳ないです。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    wataruさん ありがとうございます。
    これまでいくつか仕事をして、何度か調子を崩してやめました。
    仕事が原因の場合はやめることで距離ができて休むことができるのですが、今回の原因は彼との関係と、社会活動なので関係が広すぎて同じようにいきません。色々な人に現在の自分の状況を知ってもらい、わかってもらうのが負担でなかなか休みたいといえないです。
    休んだら何をすればいいのかわからない、自分が期待されるのに応えないと役割がなくなると思い込んでいるのもあるかもしれません。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    hikaruさん コメントありがとうございます。
    役回りが嫌になったという方が強いのですが、
    周りの人に対する不満もたまってしまいました。
    自分がやりたいことではないのに、フォローしたり、スケジュール管理したりするのが疲れてしまいます。
    私がもっと放っておいたり、任せたりすればいいのかもしれませんが、できませんでした。
    誰に頼まれるわけでもなく、毎回のミーティングの日程調整や
    レジュメ作りなどをしていました。
    あと、私ばかり手伝いたくないので、人に知らせて手伝ってもらったり。
    そういう役回りを降りたいと何人かの人には言っていますが、10人いる役員全員には伝えていません。
    士気がさがってしまうのではないかと心配になったためです。
    でも今では伝えたほうがいいかなと思い始めています。


keyboard_arrow_up