受付終了
愛想は良いが自分の仕事をしない同僚
visibility2016 edit2020.11.20
職場の隣の席に座っている同僚(20代女)なのですが、
・仕事相手との電話が長く、40分くらい話していることも。友達と喋るような笑い声で電話しており、隣なのでかなり気が散ります。
・朝早く、帰るのは誰よりも遅いのに本来自分がすべき仕事を放置する。外部の方から催促の電話がくるので、上司から何度も注意は受けている様子。
・自分のやりたいことは上司の反対を押し切って進め、他の職員も巻き込みます。その仕事も必要業務かと言われると、そうではないものです。上司からも何度も忠告したが聞き入れないので上司は諦めモードです。
・自分の担当外の仕事も本来の担当に報告せずに対応しています。これに関しては、1度きちんと本来担当に仕事を振るようにお願いしています。
しかし、愛想は非常によいため上の評価的には良いようです。
仕事内容を考えても連日残業をするほど業務はないはずなのですが…何をしたらそんなに遅くなるのか不思議です。
気にしないのが1番良いのは分かっているのですが、席が近いため視界に入ってしまいます。
最近はとなりでケラケラ笑っている声を聞くだけでうんざりした気分になり、冷たい態度をとってしまうので、そんな自分が嫌になります。
どうしたら、ストレスを溜めずに過ごせるでしょうか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら