受付終了
50代 女性

待つ事が出来ない

visibility762 chat4 personタカ edit2022.03.16

今日精神科に行ってきたんですけど待ち時間がソワソワイライラしてジッとして待つ事が苦痛だったんです。
これは躁鬱病の躁の症状でしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    タカさん、こんにちは。

    私も炭酸リチウム処方されています。
    もしかすると、一番長い間飲んでいる薬かもしれません。
    私には、効果があると言うことなのだと思います。

    タカさんの気分も体も楽になるといいですね!
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    タカさん

    ソワソワイライラ、しんどかったですね。
    躁鬱の症状なのかと言われると判断しかねますが、私のことでお話しさせていただけるなら似たような状況に陥ったことはあります。

    精神科を退院して実家で療養をしていた際、寝ていても起きていても(そういう体勢になることだけも含む)何をしてもとにかく心が落ち着かず体もうずうずして、ウンウンうなっていました。
    気を紛らわそうとしたり、体をゆすってみたり、親に体をさすってもらってみたり...
    一時的に良くなっても、ずいぶん長い間続きました。

    気にするから症状が出るんだと父から怒られても、そういう問題じゃないと思いながら過ごしていました。
    どうやって良くなっていったのか?
    おそらく「こんな(病気の)自分は本来の自分ではない・死にたい」という考えから解放され、体力がつき(完全に寝たきりでした)、精神的にも落ち着いてきたのがきっかけで回復したように思います。

    自宅にいた時のとても良かった先生の元を離れまったく相性の合わない先生の診察、実家にいるストレス(ご近所の目など)慣れない極度の不安な気持ちからきた症状なのかもしれないとも思います。

    この落ち着かない症状については相談したことがないので、果たして何だったのかは分かり兼ねますが他の症状が良くなれば改善されるのかなと思うこともあります。
keyboard_arrow_up