受付終了
10代後半 その他

外で見かける直線ってなんなんでしょう

閲覧数461 コメント数3 personしらせ edit2023.07.26

悩みではないですが同じ人がいるのか気になったので書き込みます。

私には他の人には見えない線?が見えます。

線のほとんどはは地面に這っていて、点字ブロックの対角線を繋いだ延長線やアスファルトのつなぎ目の四角の延長線だったり、建物の角から延びた線だったり、ほとんどは角から延びています。

特に害や支障があったりはしません。

いつごろから見えるのかはわかりませんが、小学校中学年の時には見えていました。
多分ですが、小学生に上がって歩いて小学校に向かうようになってから真下(足元)を見て歩く癖がついて、地面を人一倍に見ていたからかなと思っています。
ある日急に見えるようになったわけではなく、気付いたら見えていて、自分以外に見えないこともなぜか自覚していました。

線は地面に直接書かれている、というよりは目と脳の間にレイヤーがあって、そこに書かれている感じです。
なので線は黒であり透明?です(説明が難しいです)。

そしてこの線はなぜか外でしか見えません。
友達と話している時や興味のあるものに意識が行っている時は見えない(気づかない?)です。
一人で歩いたり、友達と話していても地面に意識が行っていて、ぼーっと歩いていると見えます。
屋外であれば意識的に見ようとすれば見ることもできます。

追加の癖として、無意識的にその線を踏まないように歩いてしまいます。
友達と話していながらぼーっとしていて線が見えるときに、線を踏まないようにあるいていると、もちろん見えない人からしたらとてつもなく変な歩き方をしているので、「なにしてるの…?」と何度か指摘されることもありました。
仲の良かった友人は何人かこのことを知っていて、「また変な歩き方になってるよ」とか「今はどこに見えるの?」とかよく話してました。
一人で歩いていて線を避けていたことに気付いたときは若干ひやひやします。

中学までは歩いて登下校していたのでよく見ていましたが、高校に上がってからは自転車での登下校で地面を見ることもないし、今は不登校でしばらく外に出ていません。
屋内で見かけたことはないので大体4ヵ月くらい見ていないことになるのでしょうか。

みなさんはこれを読んでどう思いましたか?

同じような方はいるでしょうか
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    クオ 40代 男性
    人間の脳は分からないこと嫌ってなんとか分かろうとしますので、気になってもやもやする気持ちわかります。
    まぁ、とりあえず害がないなら安心ですね。
    なんか特別感あってうらやましいです。ヽ(゜▽、゜)ノ
  • refresh約10ヶ月前
    おおかみ太郎 40代 男性
    めちゃ面白い話ですね!

    残念ながら同じ経験を持っている人間ではありませんが、視覚的な話をちょっと話しておきますね!しらせさんの望む答えではないと思いますが、参考なまでに!

    視覚でも何でもそうですが、全てにおいて周波数が関係しています。
    例えば人間の目は基本的に紫外線は見えません。これも一つの周波数になりますので、人間には見えませんが動物には見えます。これと同じ原理で、しらせさんはある特定の周波数を感知する事が出来るのかもしれませんね。

    ちなみに幽霊の周波数帯はかなり低いので、普通の人では見えません。ただ、特定の霊に関しては高次元ともなりますので見える人も多くなってきます。ただそういった事を根拠もなく拒絶する人は絶対見えませんけどね。

    都市伝説だの言われてる話ですが、これは全て科学的にも証明されています。パラレルワールドもね。ただ皆が調べもしないで嘘とか言ってるだけ。

    なので、脱線はしてしまいましたが結論としてある特定の周波数帯を感知する事が出来てるのかもしれませんね!ただ、それを誰がそれを出してるか…それは謎ですけどね(´ω`)

    とても面白い話ありがとうございました!とりあえず、多分!悪いものではないと思いますので自分なりに探究したら面白い結果になるかもしれませんよー!俺には出来ない事なので是非とも探究してもらいたいです(・ω・)b
  • refresh約10ヶ月前
    シア 20代前半 男性
    錯視的ななにかを感じがしました。
    錯視は空間認識等で必要な能力っぽいけど獲得原因がはっきりしないものなのでどうやったらなくなるかはわからないですね。

    踏んでも大丈夫なものにできるようにあえて意識して踏んでみる日を作ってもいいのかなと思いました。
keyboard_arrow_up