受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

辛い思いをした時の励まし方

閲覧数318 コメント数2 personアリ edit2023.08.06

辛いことがあってもなかなか頭から離れず長い間心や頭の中でモヤモヤし続けます。とても苦しいです。みなさんは、どのようにして自分を励ましたり、忘れたりしていますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    おくら 20代後半 女性
    辛いことやモヤモヤすることの忘れ方…
    正直、忘れようとして忘れられたことが
    ありません…。
    でも、比較的、楽になる方法は
    知っています☺️
    それは、忘れようとせずに
    辛いとモヤモヤしてる
    自分を受け止めることです。
    よしよし、そうか、嫌だったな、辛かったなと
    思い出すたびに私は自分を受け止めます。
    わかったよって、それでいいんだよって
    認めてあげる。
    辛い気持ちも、モヤモヤする気持ちも
    けして、悪い気持ちじゃなく
    アリさんが感じた大切な心の声です😌
    だから、教えてくれてありがとうと
    言ってあげてください。
    そして、忘れようとせずに
    横に置いておく感覚で
    あとは自分が時間によって癒されるのを
    待つだけです。
    怒りやモヤモヤや辛さが蘇っても
    同じことを繰り返していく。
    私、独自の方法ですが
    なにかの役に立てたら嬉しいです。
  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    あいす 10代後半 女性
    はじめまして、あいすともうします。

    辛いことが頭から離れない、忘れられないと、とても苦しいですよね。どうしたら忘れられるのか考えて考えて考えるけど、結局分からなくて、それがまた辛いと思うことがよくありました。

    私は辛かった出来事を自分が相談しやすい人に話していました。そうすることで、話しながら1度頭の中が整理され、解決策が見つかったり、忘れやすくなったりました。
    他には、なぜ辛いと思ったのか、どうしてそうなったのか、どうやったら防げるのかなどを書いて、自分のモヤモヤを整理することでも忘れやすくなりました。
    自分を励ましたりする方法としては、ポジティブな口癖を作るということが1番おすすめです!
    例えば「大丈夫大丈夫」「私はできる」「焦らずゆっくり自分のペースで!」などポジティブな言葉をとにかく言います。辛い時はもちろん、悔しい時、失敗して焦ってる時、上手く物事が進まなくてイライラする時などにとにかく言います。言う〝だけ〟で大丈夫です!言葉にすることで、だんだん落ち着いてきたり、ポジティブな気持ちになれたりします。これもおすすめの方法です!

    これらのように、1度自分の中になるモヤモヤを整理したり、外に吐き出したりした後に
    自分の好きなことをやってみるとさらに忘れやすくなると思います!
keyboard_arrow_up