受付終了
10代前半 女性
一緒に解決策を考えてほしい

相手の気持ちの汲み取り方と、距離の測り方が分からない

閲覧数127 コメント数3 person焼き鮭 edit2023.11.01

私は今、相手の気持ちの汲みとることと、相手との心の距離を図ることが難しいと感じています。
ネットでそのことに関して調べてみると、相手の行動や発言に対して、どういう意図があるとかや、そう行動(発言)した背景などを考えると良いと書かれてあり、それを少しずつ実行しています。

しかし、考えていきどうしても難しいなと感じたことがありました。
相手の意図を汲むのもすごく難しいですが、相手との心の距離の測り方もすごく難しいです。私が一方的になりすぎて、相手の人が困った事があるので改善したいです。
心の距離って、相手の何をサインにして測っていけば良いでしょうか…。自分に対する行動の意図を汲み取ることが出来れば、おのずと分かってくるものでしょうか…?

もし読みにくかったらすみません。
0
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    退会したユーザー
    このことについて僕が感じているのは、相手の意図や気持ちに意識が行くようになることと、自分の意図や気持ちに意識が行くようになることはリンクしているということです。

    自分自身の気持ちを汲み取ることや、その汲み取った気持ちとどのような距離感で接していくかが、相手に対しても同じように出てしまうように感じています。

    自分に対してのことがうまくいくごとに、相手に対してのことがうまくいくような気がしています。

    ですから、相手についてはとりあえずは上手くやろうとするのではなく、分からなかったら聞いてみたりすればいいのかなと感じます。正直に誠実にという感じでしょうか。

    そして、今はそういう自分がいるのですから、謙虚に、私はこういうところがあるからグイグイになったら教えてくださいと伝えておくのもいいかもしれないですね。

    普段から正直で誠実で、そして謙虚な態度で過ごしていれば、ちょっとグイグイこられたり、ちょっとトンチンカンなことをしたりしても、しょうがないねと笑って受け入れてもらえがちだと思いますしね。

    ただ、焼き鮭さんはすでに少しずつでもいろいろと実行しているのですから、それを積み重ねていれば、いつかはそうなれると思いますよ。こういうこともやっぱり根本的には気持ちだと思います。今の気持ちを持ちながら実行していれば、いずれは届いていくんじゃないかなと思います。

    前向きで気持ちが良い悩みですね。ちょっとずつ改善していけたらいいですね。
    • refresh4週間前
      焼き鮭 10代前半 女性
      メロさん、アドバイスありがとうございます。
      自分と相手はリンクするから、自分と向き合うことも大切なことなんですね。正直で誠実で謙虚でいること…私はこれまで、あまり意識できていなかったのかもしれません。
      この言葉も、これから心に留めたいです。

      メロさんの言葉のおかげで、最近自分の気持ちを落ち着いて整理できるようになりました。改めてありがとうございます!
    • refresh4週間前
      退会したユーザー
      そうなんですね。よかったです(^^)

      自分の気持ちを落ち着いて整理できてくるようになると、自分の気持ちを見ながらお話しできるようにもなってくると思います。

      気が早ってってガツガツしてしまう時は、自分の気持ちを見ているようでちゃんとは見れてない時だと思います。気持ちが勝手に暴走して、気持ちに操作されているような感じになっていると思います。

      自分の気持ちをちゃんとつかまえていれば、気持ちに乗っ取られて操作されてしまうことは少なくなると思います。

      それが相手の気持ちに目を向けられたり、つかまえることにも繋がってくるでしょう。

      人によっては気持ちに乗っ取られてしまいやすい癖を持つ人が少なくありません。僕もそうでしたし、今でもそういうところは残っています。何せ癖ですからね。なかなか完全には無くなりません。

      お互いに、ちょっとずつ進んでいけたらいいですね(^^)
keyboard_arrow_up